本日は静岡県駿東郡小山町で開催される富士マラソンフェスタ in FUJI SPEEDWAYについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 富士マラソンフェスタ in FUJI SPEEDWAY
開催地 静岡県駿東郡小山町
開催日
  • 2026年2月1日(日)
  • 2024年12月15日(日)
  • 2023年12月17日(日)
  • 2022年12月18日(日)
  • 2021年12月19日(日) 中止
  • 2020年12月20日(日) 中止
  • 2019年12月22日(日)
公式サイト https://fuji-marathon-festa.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 6,000円 2時間30分
レーシング
コース
2周
8.8km
  • 5,000円
  • 高校生
    2,200円
1時間30分
レーシング
コース
1周
4.4km
45分
3km
  • 小中学生
    2,000円
  • 親子ペア
    4,500円
30分
駅伝17km
/6区間
6,000円 1時間15分
駅伝7.5km
/5区間
小中学生
5,000円
45分

エントリー期間

2026年 2025年8月22日(金) ~ 11月28日(金)
2024年 2024年7月1日(月) ~ 11月1日(金)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

プチ情報

  • コースは約36mの高低差があり、知らず知らずのうちに体力を消耗する恐れあり!ペース配分に注意しよう!コース幅はメインスタンド前で15m。広くて走りやすいが、オーバーペースで追い抜きをかけずに自分のペースを守ることが大切!富士の自然に囲まれたコースは開放感がいっぱい。楽しみながら、自己ベストにチャレンジしよう!
  • 約1500台の無料駐車場を完備!更衣室もトイレ・休憩所も富士スピードウェイの常設設備を利用できます。

2026年

  • 「富士スピードウェイのレーシングコース」で開催。東京2020オリンピック・パラリンピック自転車競技(ロード)会場のコースを走って高揚感を味ってみませんか。無料駐車場、既設のトイレ・広い休憩室・更衣室は暖房完備で充実。地域ボランティアの運営で「おもてなし」も魅力で、楽しんでいただけるものと思います。

2024年

  • ハーフマラソンの制限時間が2時間45分から3時間に拡大!ゆとりをもって走れます!

2023年

  • 富士スピードウェイ走ってきた。この大会は3回目だけど今回は初のハーフ、アップダウンを繰り返すコースでハーフはやっぱりキツかった。タイムも全然だったけど今日は最後までしっかり走れたことでヨシとする!
  • この大会は、マラソンコースが富士スピードウェイのレーシングコースという、何とも珍しい大会。2周コース、8.8㎞に挑戦しました!マラソン後は美味しい豚汁をいただき、慌てて次のお楽しみイベントへと向かう私達なのでした!
  • 地元の同級生と、楽しく完走目指して!サーキットって平坦かと思ったら逆に坂しかないというコース!しかもこの日は晴天だけど強風!楽しみまくって走ったら、仮装賞頂きました!

2022年

  • 今シーズン最終戦は富士スピードウェイ。と言っても、富士マラソンフェスタ、ハーフマラソンの大会です。この大会、登り下りのキツイハードなコースですが、暖房装備の更衣室に常設のキレイなトイレが使えるという市民マラソン大会としてはとても贅沢な設備で気に入っています。ところで、コロナ禍前の2019年12月のこの大会のタイムを凌駕!ついにコロナ禍前を超える日が来ました(嬉泣)。来年はフルでサブ4に復帰することもできるかも?
  • 富士スピードウェイ。ダンロップコーナーからの上りが地獄。無料配布の豚汁は天国。
  • 富士スピードウェイのコースを1周目だけ2キロ程度(ダンロップコーナー手前)で折返し場内を移動しスタート地点まで戻り、改めてコースを4周するハーフマラソン!ランニング始めて間もない2015年に一度出て、ダンロップコーナーからの登りに死にそうになった記憶が…!約1キロもある長いホームストレートなど下りが多いサーキットコースの特性を活かして、ハーフのPB狙ってエントリー!前日の雨の影響もあり、スタート前時点で7℃弱で風邪も強い!それなりのスピード出してるのに全く汗かかない!防寒対策してるから、何とか体が冷えるのは避けられた!下りは流れに任せて普段より速くても辛くなかったけど、1時間40分切るのはムリだった〜!でもハーフの自己ベストを約2分半更新!ゴール後に豚汁サービスで、野菜が大きくホクホクで冷えた体が生き返った!

2019年以前

  • 富士山もずっと見えていて、それほど寒くもならず、気持ちよく走ることができました。富士スピードウェイは、車のレースもマラソンも、雨がふらなければ最高のコースです。
  • ロマンスカーで御殿場へ!富士スピードウェイの激坂!何より完走できたのが良かったです。
  • 予想以上にキツいアップダウンに加えて、靴下の踵の部分が破れて流血してペースダウン!!
  • 鈴鹿以上にキツいコースでしたが、昨年の経験を踏まえて、1周目は、少し遅めに走った結果、去年より2分近く、速く走れました。
  • 完走後の豚汁みしまコロッケパンには大満足!!
  • ワラーチの鼻緒が切れて、サーキット2周分、約8.8kmを裸足で完走しました。足がジリジリします。帰りに新屋山神社にお参りして帰ります。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!