本日は大分県竹田市で開催される岡の里名水マラソン大会について、ご紹介いたします。
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
大会概要
開催地・開催日
| 大会名 | 岡の里名水マラソン大会 |
|---|---|
| 開催地 | 大分県竹田市 |
| 開催日 |
|
| 関連サイト | RUNNET |
種目・参加料・制限時間
| 種目 | 参加料 | 制限時間 |
|---|---|---|
| フル マラソン |
7,000円 | 6時間 |
| ハーフ |
|
– |
| 10km |
|
– |
| 史跡めぐり ウォーク |
2,000円 | – |
エントリー期間
| 2026年 | 2025年11月17日(月) ~ 2026年1月16日(金) |
|---|---|
| 2025年 | 2024年11月11日(月) ~ 2025年1月17日(金) |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2025年
- 日本名水百選に選ばれた湧水群とユネスコエコパークに登録された祖母山を源流とする神原渓谷沿いを走るマラソン大会。フル、ハーフ、10kmの3種目が行われます。スタート&フィニッシュは竹田市総合運動公園。魚住ダム湖沿いを走り、県道8号線に出たら、山深い緒方川沿いをひた走ります。折り返し点が2ヶ所ありやや変則的ですが、源流に向かって川沿いを上り、下って戻ってくる往復コースです。高低差は約200mあり、前半から中盤にかけて長い上りが続き、後半はひたすら下り。なかなかタフなコースですが、九州一とも称される竹田名水群をはじめ、至る所から湧き出る名水を飲めば力が出るはず。
2024年
- 人生2回目のフルマラソン!なんとか目標(3:40:00〜3:50:00)の3時間44分59秒でゴールすることができました。走り込み量の少なさと体重が予定よりも重かったので不安はありましたが、タイム的には目標クリア!ただ、歩かずゴールすることは出来ず、特に後半は何度も歩いてしまいました!天候は申し分なし、風がやや強めでしたが、そこまで気にならず。前半は人の後ろに付くことでほぼプラン通り。2つ目の大きな山を上り終わってからは前のランナーも見えず、一人で淡々と走ることに…!32km地点で知り合いに声を掛けてもらったときは、まだ手を振る余裕があったけど、ここからが地獄!大腿の裏側に違和感あり、エイドに着く度にストレッチしていましたが、今度は大腿の前側が攣り始め、前と後ろの無限ループ状態!それでも誤魔化しながらなんとか競技場に着くも、ふくらはぎが攣りそうになり最後はジョグでGOALしました!
- ハーフマラソンに参加しました!昨年に引き続き2回目の参加、昨年は張り切って練習してましたが、今年は練習を後回し後回しにしたままの参加!昨年より8分多めに走る事となりました!
- 岡の里名水マラソン、制限時間内ギリギリでゴールできました!アップダウンしかない、フルマラソンとは思えない難コースでしたが、地元の人の暖かい声援が良かった。
2023年
- 岡の里名水マラソン(大分県)、4:53:01で完走しました。ずーっと上ってずーっと下って、ていうのが何回かあるレースでした。平坦はほぼ無かったです。上りは、もちろんずっと急坂というわけでは無いのですが、足がキツくなるくらいの斜度はある坂が何キロも続いて、完走できるのか本当に不安でした。足の後ろ側(ハムとふくらはぎ)がずっとキツかったです。5時間を切れるとは全く思っていませんでした。私は上り坂が苦手なので、ちびちび走っていました。下りは得意なので爆速で駆け下りました。とにかく下りで稼ぎました。そして、最後競技場に入ってくるところの坂が急すぎて、100メートルくらい?歩きました笑!トラックに入ってからはがんばりました。青トラック、新鮮でした!
- 岡の里名水マラソン完走!参加人数少なくのんびりしてて気づいたら最前列からのスタート。5秒ほどトップを走りましたよ(笑)!坂がやばかったね、精神的には負けたけど完走はできました。参加者数がなんだか少なくて、多分(サブフォーランナーしか出れない)大田原マラソンよりずっと少なかった気がする。沿道の応援が少ないながらも一人一人がすごーくあったかかった。竹田市素晴らしい。最後はブルータータンの競技場を走ってフィニッシュするのだが参加者が少なくてなんか競技場を自分だけで独占したみたいになった。楽しい!
- アップダウンあるよと聞いてたものの舐めてました・・・山のアップダウン終わった!と思ってからの37キロ付近の激坂は流石に歩いてしまいました!ただ、歩いたおかげか、そこからサブ4ペースを刻みつつ、ラストスパートでなんとかサブ4達成!青太では、攣りそうでも粘ったせいで、一気に足のほとんどの箇所を攣り、動けなくなったので、今回は、攣りそうなったら、止まって屈伸とかして、なんとか足が持ちました!沿道の応援もアットホームで元気出たし、給水も2.5km毎ぐらいにありすぎなくらいあって、エアサロンパスも吹きかけてもらって、すごく感謝です!!凄く過酷だけど、それ以上にあたたかい大会でした。
2022年
- 2022年3月6日(日)開催予定の第34回大会は、2023年3月5日(日)に延期になりました。2021年から、2年連続の延期になります。
2020年以前
- 半端なくタフなコースな上、20℃を超える暑さの中、タイム的にも厳しい結果に!連続するアップダウンに力不足を実感!
- 上りか下りの坂道ばかりのフラットなところがほとんどないコースでした。
- 地元住民の差し入れや、大会が終わった後の豚汁は最高でした!
- 高低差200mできつそう。6時間の関門に間に合わない。累積標高差は400mになります。
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!