本日は和歌山県海草郡紀美野町で開催される生石高原トレイルランについて、ご紹介いたします。※生石高原 = おいしこうげん
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
大会概要
開催地・開催日
大会名 | 生石高原トレイルラン ※生石高原 = おいしこうげん |
---|---|
開催地 | 和歌山県海草郡紀美野町 |
開催日 |
|
公式サイト | Actrep Sports |
関連サイト | スポーツエントリー |
種目・参加料・制限時間
種目 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|
33km | 9,800円 | 8時間 |
22km | 7,800円 | 5時間 |
2km | 小学生 2,000円 |
– |
エントリー期間
2025年 | 2025年7月8日(火) ~ 11月9日(日) |
---|---|
2024年 | 2024年4月12日(金) ~ 11月17日(日) ※スポーツエントリー:9月18日(水)~ |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2025年
- 標高870m生石ケ峰を中心に広がる生石高原は、晴れたら、神戸の六甲から淡路島、四国までの360度 大パノラマの景色は圧巻です。
特に秋の高原一面を埋め尽くすススキで有名です。
第6回は11月末の開催となりますが初冬のススキが残る生石高原をぜひお楽しみください。
2023年
- 景色も良く、アットホームで素敵な大会!スタート/ゴール地点の坂を下ったところにあるハンバーガー食べればよかったと後悔!内容は課題多し……来年はコースロスせずに走る!
- 第4回生石高原トレイルラン!32km 1600m+!3時間16分23秒!優勝!人生2回目のトレランレース!1回目はロスト(道間違えて)して、不完全燃焼。今回は矢印も多くて初心者には優しかった!今回の優勝でチャンピオンシップのダイヤモンドトレイルに招待してもらえることになったから賞金目指して気が向いたら頑張ります。笑!
- 生石高原トレイルランに参加。道間違えたりコケたりと、でも生石高原の景色は最高で達成感は半端ないですね!また来年。
2022年
- 『生石高原トレラン32km』走ってきた!コースヤバかった!暑さヤバかった!下りしっかり鍛えてリベンジやな!
- 生石高原トレイルラン32km、6時間25分…どうにか完走したが、途中から右股関節がおかしくなった!暫くランオフ…
- 生石高原トレイルラン完走しました。なんと19位!32℃。暑かったので、速い人の方が、疲れたかな!
2019年
- 第1回生石高原トレイルラン!天気もよく、生石高原頂上からは淡路島や神戸を見渡せました。トレイル途中で転けて、一回転したけど、怪我はなく、その後は緊張感を持って走れました!
- 本日は、和歌山県の紀美野町で初開催された生石高原トレイルラン24Kに参加してきました。最高の天候となり最高の景色も堪能出来て最高に気持ちよく走らせてもらいました~!初開催で運営も大変だったかと思いますがアットホームで楽しい大会でまた次回も参加したいと思いました!
- 生石高原トレイルラン、最高の天気で最高の景色。トレランの醍醐味を味わえました。
全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!