本日は佐賀県鹿島市で開催される公認鹿島祐徳ロードレース大会について、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 公認鹿島祐徳ロードレース大会
開催地 佐賀県鹿島市
開催日
  • 第73回:2026年2月22日(日)
  • 第72回:2025年2月23日(日)
  • 第71回:2024年2月25日(日)
  • 第70回:2023年2月26日(日)
  • 第70回:2022年2月27日(日) 延期
  • 第70回:2021年2月28日(日) 延期
公式サイト https://i-sam.co.jp/15kashima/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 5,000円 2時間30分
3km 1,500円 21分

エントリー期間

2026年 2025年10月1日(水) ~ 12月15日(月)
2025年 2024年10月1日(火) ~ 12月15日(日)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2024年

  • 今年はハーフマラソンを走らせてもらいました!大きなアップダウンや細かなアップダウン!田園地帯では風通しがよろしく自然を感じられるコースでした!
  • 第71回鹿島祐徳ロードレース!ハーフ優勝は松並昂勢選手(青山学院大)で記録は1:05:15。合宿で鹿島に来ている東洋大の網本佳悟君(2年松浦)の姿も久しぶりに見ることができ、とても嬉しいです!東洋大勢に混じって走る島原の山の神、河野大毅選手(佐賀大)も見逃せません!

2023年

  • ハーフマラソンに参加してきました!学生時代10㎞で出たことがあり、10年以上ぶりに祐徳ロードへ!前々日までは20km以上はジョグって、前日だけ、減らして、疲労残ってたけど、練習と思って使い古したアルファフライで!もう少しフラットかと思っていたけど、2019年付近にコースが変わり微妙な起伏が続くコースでした!またもや風も強く、5mとかだったかな!北九州よりは天気も良いしマシかな…!12km」まで、美人ランナーさんと一緒に走れた!その後は向かい風、一人旅だったりして、粘れず!
  • 鹿島祐徳ロードレースは今年で70回を迎え、多くの有名選手を輩出し、全国・世界へ通じる登竜門として、広く知られる大きな大会となっています!
  • さが桜マラソンまで一か月を切ったということで最終調整でハーフをペース走!最高の天気、気温、そしてあたたかい沿道の応援のおかげで気持ちよくランできました!走る会のオジさんメンバーも爆走でみんな完走。素晴らしい!
  • 祐徳門前駐車場(鹿島市林業体育館裏)にある河津桜が咲き始めました!明日は鹿島祐徳ロードレース。天気も良さそうです。

2022年

  • 2月27日(日)開催予定の第70回大会は1年延期になりました。2年連続の延期になります。

2019年以前

  • 2019年大会ですが、鹿島祐徳ロードレース大会に東洋大学の酒井監督が来ていました。招待選手の2人にも会えました。
  • 2019年大会には、東京国際大学、明治大学、順天堂大学、大東文化大学、東洋大学と鹿島に合宿に訪れてくれています。ちょうど大会中に合宿しているのは順天堂大学です!鹿島祐徳ロードレース大会に出てくれるかもしれません!!
  • 2018年大会には青山学院大学の下田くんが来てくれました。スタートとゴールの一瞬しかみられなかったけれど、さすがです。青学ユニフォームで走っている姿を現地で応援できるのは多分今回が最後です。寂しい気がするけれど、GMOの黒のユニフォームが楽しみですね。
  • 鹿島祐徳ロードレース大会を初めて走りました。フラットなコースで走りやすく、大会の運営もスムーズで、雨にも関わらず、沿道の方々のたくさんの応援をいただき、気持ちよく走れました。
  • 2012年大会に参加しました。参加賞がおにぎり、豚汁、おしるこだったので、気に入りました!!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!