本日は静岡県富士市や山梨県富士吉田市で開催されるMt.FUJI100(マウントフジ100)について、ご紹介いたします。
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
大会概要
開催地・開催日
| 大会名 | Mt.FUJI100 ※旧ウルトラトレイル・マウントフジ ※旧UTMF = ULTRA-TRAIL Mt.FUJIの略称 |
|---|---|
| 開催地 | 静岡県富士市・山梨県富士吉田市 |
| 開催日 |
|
| 公式サイト | https://mtfuji100.com/ |
種目・参加料・制限時間
| 種目 | 参加料 | 制限時間 |
|---|---|---|
| FUJI100mi 約167.0km |
|
44時間45分 ~45時間30分 |
| KAI70k 約70.2km |
|
21時間 |
| ASUMI40k 約38.5km |
|
9時間30分 |
| SAKUYA12k 約12km 約6km |
– | – |
| Mt.FUJI100 mini 3km |
– | – |
エントリー期間
FUJI100mi
| 2026年 |
|
|---|---|
| 2025年 |
|
KAI70k・ASUMI40k
| 2026年 | 一般/寄付エントリー:(※抽選/先着順) 2025年11月1日(土)12:00 ~ 11月16日(日) ※抽選結果発表:2025年12月2日(火) |
|---|---|
| 2025年 | 一般/寄付エントリー:(※抽選/先着順) 2024年11月1日(金)12:00 ~ 11月17日(日) ※抽選結果発表:2024年12月3日(火) |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2026年
- 国内最大級の国際トレイルランニング大会「Mt.FUJI100 2026」(第14回)の開催概要が決定しました。
大会は2026年4月24日(金)~26日(日)、静岡県・山梨県の富士山周辺を舞台に開催されます。- ワールドトレイルメジャーズ種目「FUJI100mi」「ASUMI40k」各種目男女各1位〜5位に賞金を授与
「FUJI100mi」は参加人数削減やコース変更などを行い、より質の高いレース体験を提供
「ASUMI40k」は参加枠拡大・制限時間延長・必携品見直しで参加しやすく改善
マウンテンレース規則に則った公開競技「SAKUYA12k」を初開催(U20部門〈6km〉も新設)
2025年
- 2025年よりASUMI(あすみ)という新しいカテゴリーの38.5km のレースが始まります。欧米で人気の40km前後のコースは、トップ選手にとってはスピードレースであり、多くの方には Mt.FUJI 100 の世界観を感じてもらえるレースとなるように設定しました。
2024年
- ロードと急登/激下りの連続で獲得標高以上のしんどさがありました!美しい富士山、ちらほら残る桜と森の新緑、何よりたくさんの応援とボランティアさんに元気をもらいながら進めました!
- 初めてのマイルに挑戦してきました!結果は、146k 最終エイドでDNF!途中から足首が痛み出して、ボルタレン投入するも全く効かずどんどん痛みがひどくなってしまって、杓子山の下りでは踏ん張れず何度も転落しそうになり、ついには歩くだけでも激痛!何とか下山して最終エイドのドクターに診てもらい、アイシング、テーピングしても段差は痛い…時間はかなり余裕があったから行くことはできるけど、途中で下山できなくなったら救護要請になるとのこと!かなり悩んだけど、それを聞いてやめることにしました!途中までいい感じで走れてたし、最後までゴールする気持ちは切らさずに走れてたから残念ですが仕方ないです!
- 2019年に初めて挑戦したUTMF。ですが、降雪により私の旅は忍野まで。2020 & 2021はコロナで大会中止。2022でようやくfinishするも、悪天候の影響でコース変更となり157.9kmと少し100マイルに届かず…2023はボラ参加。やっぱり真のマイラーになりたいという思いが沸々と。で、2024の今回!ホンマにようやく、やーっと、マイラーになれました!
2023年
- UTMF KAI完走!無事に帰ってこれました!何度もコケちゃいましたが、大した怪我やトラブルなく元気です!何処にでも現れる鏑木さんや六花さん始め、テントを張って誘導してくれたり、温かい食べ物を用意してくださったボランティアさん、昼夜問わず応援してくださった皆様、この大会に関わってくださった全ての方に感謝してもしきれないです!思い切って挑戦してみて本当によかったです!とってもいい旅でした!
- 初めての、100マイルレースの現地応援!FUJIは165km!KAIは68km!会場は思っていた以上に華やかやっぱり日本最高峰のマイルレースって感じ!朝から深夜まで、15時間以上応援しながら見ていたけど、マイルの選手はこの2倍以上走ってるんだよな、、と思うと。2回も夜を越して走るとか想像がつかない…!準備や練習だけじゃなく強靭なメンタルと体力も併せてないと完走できない100マイル!仲間のがんばる姿に大感動!
- UTMF参戦を意識し始めたのは、エントリーに必要なポイントが貯まった、トレラン3年目の2016年。ただ当時は仕事で日程合わず、そうこうしてるうちに富士山周りを一周するコースではなくなり、信越五岳100mileへ興味が傾く。2018年に信越五岳100mileを完走し、2019年のUTMFにエントリーするも、レース直前の怪我でDNS。再び2021年にエントリーするもコロナで中止、故障に悩まされた2022年を回避し、2023年に優先エントリー権を繰越し、5年ぶりのフルコースでの開催のタイミングで初参戦、完走!ほんと、ここに至るまでが長かった…
2022年
- 順調にタイムテーブル通り進めていたけど、最後の霜山の登りで大撃沈して牛歩スタイルに。でも、出し切れたし終始楽しめたから満足。みんなの熱量、規模感やっぱりUTMFは特別なレースでした!
- 記録は39時間20分程度と目標の39時間は切れませんでしたが、初の100マイル(コース変更で実際は153 km)レースでこの結果は満足です。
- UTMF終わってしまいました…。久しぶりに抜け殻です。。
- 本当に色んなことが起きて、序盤から苦しくて苦しくて きついことばっかりやったけど、なんとかゴールできました!
- 天気にも恵まれて終始富士山バッチリでした。レース中は楽しいと思うこと、いっそ殺してくれ思うことなど、いろいろありましたが、終わればすべてが良い思い出です。途中でリカバリのため富士急ハイランドで2時間仮眠して、山中湖では家族と1時間雑談してました。特に山中湖あたりは弱気になってたので、自分の背中を押して完走に導いてくれた家族には感謝です!
- KAIにエントリーしました。バーチャルUTMFとグレート霊仙マウンテンレースでポイント要件は満たせているはず!抽選なので、期待せずに待とう!
2021年
- UTMF2020の収支報告が公式発表されていました。エントリー費が約8700万円、大会事業費が約3000万円、管理費が約3400万円なので、収支は約2300万円。返金1人10000円で約2500万円の出費。トータルではマイナス約150万円の赤字ですね。
- UTMFの返金、10,000円とありましたが、手数料を差し引いて、9,500円の返金になります。
- UTMFは中止になりましたが、参加できなかった全ランナーにチャンス!Stravaで4月19日~25日の7日間で160kmのVirtual UTMF2021が行われます。挑戦するぜ!
- UTMFは今年も中止。2年連続中止になりました。
- UTMFの中止が悔しいので、1リットルのビールでやけ酒中・・・来年に向けて、どうやってモチベーションをあげていこうか・・・
2020年以前
- 2012年に第1回大会が開催されました。多くの感動を残したロングトレイルレース!静岡から山梨へ向かうコースです。
- 山梨出身なので、UTMFで完走するのが私の夢です!
- UTMF完走、サハラマラソン完走、世界6大マラソン完走、サブエガ達成のどれか1つでも達成するのが夢です!どれもお金も時間も、そして大変な努力も必要で、生半可な気持ちじゃできない!
※サブエガとは江頭2:50にかけて、フルマラソンを2時間50分以内で走り切ること- UTMF完走したマスターの話では、技術・体力以上に『完走する折れない心』を持つことの大事さを教わりました。
- 富士山を久しぶりに拝んで、UTMFは完走しないと俺の人生に納得行かないと思った。
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!