本日は群馬県桐生市で開催される桐生市堀マラソン大会について、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 桐生市堀マラソン大会
開催地 群馬県桐生市
開催日
  • 第72回:2026年2月8日(日)
  • 第71回:2025年2月9日(日)
  • 第70回:2024年2月11日(日)
  • 第69回:2023年2月12日(日)
  • 第68回:2022年2月13日(日) 中止
  • 第67回:2021年2月14日(日) 中止
  • 第66回:2020年2月9日(日)
  • 第65回:2019年2月10日(日)
公式サイト 桐生市

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 3,000円 2時間05分
10km
  • 3,000円
  • 高校男子
    500円
1時間15分
5km
  • 2,500円
  • 高校女子
    500円
1時間
5km
中学男子
500円 45分
3km
中学女子
500円 40分
2km
小学生
500円 25分
2.8km
ファミリー
500円 1時間

エントリー期間

2026年 2025年10月1日(水) ~ 10月31日(金)
2025年 2024年10月1日(火) ~ 11月1日(金)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2024年

  • 本日は第70回目のメモリアルとなる桐生堀マラソン。久しぶりに人数制限のない形での開催です。快晴のもと5500名のランナーの皆様とともに気持ちよく桐生路を駆け抜けることができました。
  • 折り返しまではなだらかな登り、折り返し後は、緩やかなくだりで、個人的には相性のいいコースです。
  • 桐生市堀マラソン大会。初参加。2024年、最初の大会。街並みを見ながら楽しく気持ちよく走れました!ちょっと風が強かったりもあったけど、いいペースで走れたのかなと思います。

2023年

  • 堀マラソン10km&ファミリー(2.8km)のダブルエントリー、無事に完走しました!1歳のわが娘は初マラソンです!
  • 7年ぶり25回目の堀マラソン。平成4年に同じ職場の方に声をかけていただき、それからほぼ毎年出場。私にとって堀マラソンは市民ランナーとしての原点です。地元のマラソンということもあり、何人かの懐かしい教え子にも会えました。堀マラソン後は、いつも平成4年の時に声をかけてくれた方と食事です。1年に1度この堀マラソンで会います。7年前の記録には及びませんでしたが、1時間35分を切ったので満足しています。
  • 一昨日の雪の影響が心配されましたが、影響は全く無く、無事に3年振りの開催となりました。今回は「群馬県在住者」限定の大会で、3220人ものエントリーがありました。以前の賑わいを取り戻しつつあることを感じました。前大会でも10kmの部に出場しました。記録は褒められるものではないとは言え、10位入賞しました。今回は群馬県在住者限定ですが、余裕で入賞といかないのがマラソン大会です。入賞が全てではないとは思いますが、狙えるものは狙います。

2022年

  • 2022年2月13日(日)開催予定の『第68回 桐生市堀マラソン』は中止になりました。

2019年以前

  • 行きは登り、帰りは下りのナイスなコースです。桐生市出身の有名デザイナー・高橋盾(じゅん)さんの、オシャレTシャツが参加賞です。また参加したいです。
  • も心配されましたが、大会関係者のみなさまの除雪・融雪剤散布作業によりコースのコンディションは良好でした。
  • 2019年にハーフに参加しました。本町通りをまっすぐ北上して折り返すコースです。晴れで気温は4℃。前半はだらだら登りですが、その分、後半は下りで実力以上のスピード感が楽しめます。余計なことを考えず、ただ前を向いて走りきれる大会です。
  • 参加賞のTシャツ欲しさにハーフマラソンに出場しました。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!