本日は東京都足立区で開催されるあだち五色桜マラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 あだち五色桜マラソン
開催地 東京都足立区
開催日
  • 第14回:2026年4月12日(日)
  • 第13回:2025年4月13日(日)
  • 第12回:2024年4月14日(日)
  • 第11回:2023年4月9日(日)
  • 第10回:2022年4月10日(日)
  • 第9回:2021年4月11日(日) 中止
  • 第8回:2020年4月19日(日) 中止
  • 第7回:2019年4月21日(日)
公式サイト https://shining-foundation.wixsite.com/5shikisakura

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 4,900円 2時間40分
10km 4,400円 1時間30分
5km 3,900円 1時間
親子ペア
1km
3,300円 10分
一輪車
10km
/5km
/2km
2,600円
  • 10km:1時間
  • 5km:45分
  • 2km:20分

エントリー期間

2026年 2025年11月6日(木) ~ 2026年3月22日(日)
2025年 2024年11月2日(土) ~ 2025年3月23日(日)
2024年 2023年11月11日(土) ~ 2024年3月24日(日)
※申込期間延長:3月31日(日)まで


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2024年

  • ハーフは12時スタート、気温25℃!今日の目標は無理しないで完走!最初の1kmが4:30。このまま行ってみるもとにかく暑くて常に心拍180超え!危険感じてマイペースに走る。5:00台/kmでゆるゆる!背中にお水かけてもらってちょい回復!後半から風が出て来て、もも裏からふくらはぎまで冷えたタイツが良いアイシングになり更に回復!暑くて失敗した〜!って思ったロングタイツが役に立った!ボトル持って走ったのも自分のタイミングで給水出来たから良かったかな!あとは帽子の中に氷入れて走ったよ!こうやってレース毎に色々学べるのは良いこと!途中でゲストランナーの吉田香織さんが引っ張ってくれて心強かったです!
  • あだち五色桜マラソン(ハーフの部)完走しました!気温25度を超える中、いつリタイヤしようか何十回も考えましたが諦めないでゴールできて本当に良かったです。あと、年代別で賞状までもらえてすごく嬉しかったです。
  • 最高気温24℃越え!モノマネ芸人さんのM高史さんに3回水をかけて貰いました。ベストから1分落ちで粘れたのは褒めてあげた!

2023年

  • 初のハーフマラソン大会であだち五色さくらマラソンに参加してきました!前半颯爽と飛ばして最後まで行けると思ったのが大間違いで18キロ超えたあたりから脚のスタミナが無くなり大失速・・・抜かした人に次々に抜き返されて最後は根性でゴール出来ました。フルマラソンはこれの倍と思うと無理じゃね?10月までに下半身鍛え直します!!
  • 今シーズン、多分最後のレース!近所のレース!ハーフにエントリー!あー、前回よりはタイム良かったけど、納得できなかった!無計画すぎたかも?!レースプランニングめちゃくちゃだった、反省!謎の腹痛で少し歩いてしまったし!100分は切りたかったー!次回に持ち越し!秋、レガシーマラソンのハーフ出たい!ゲストランナーの方々も素敵過ぎて!また、来年も走りたいなー!
  • 今回はあだち五色桜マラソン。荒川の河川敷を周回するようなもの。結構コンパクトながら、走りごたえがあり、かつ自然を満喫しながら走れました。土手のアップダウンはそこまで気にならず、ほぼ平坦。桜は今年は早かったからか少し緑ぽいところでしたが、それでもピンクの色づきもあり、まだまだ見れるものでしたね。タイムはほぼ自己ベストに近いもの。今まではスタミナの課題で最後まで走れないこともあり、ハーフマラソンは不安もありましたがそろそろ次はスピードを重視してもよさそう。

2022年

  • あだち五色桜マラソンの10㎞の部に参加してきました!無事に完走できたけど、すごく暑かった!でも楽しかった!完走証の桜の絵可愛いです!屋台の焼きそば美味かったです!
  • 天気が良いのはいいけれど、暑くて途中何度か歩いてしまった。10kmのPB更新ならず、いや〜しんどかった!でもとても楽しかったです。大会を開催してくださって有り難うございました!日暮里舎人ライナーで日暮里まで戻って、サイゼリヤで打ち上げ!福ベーグルでベーグルを買って帰ったからある意味パンRUN。
  • 最高気温25℃!酷暑過ぎてテンションおかしくなったね(笑)
  • 風はあまり無かったですが、とにかく暑い!9月のような体感で後半はキロ4すら維持できず…結果も85分切れず、練習とは言えさすがにショック!しかし、まさかの年代別1位で表彰&副賞頂いてしまうというサプライズ。

2019年以前

  • 2019年大会に参加しました。気温は想像以上にあがって、思いっきり汗を書きました。M高史さんの準備体操、応援、給水、すべて神対応で元気をいただきました。シンガーソングライターのSUIさんのスタート前の応援歌にはとても励まされました!
  • 暑い熱いあつーい大会でした。熱中症対策で、水分を取ることに加えて、手を水で濡らすことも効果があるとのこと。
  • キツイところで、かぶり水を2回、かけてもらいました。M高史さん、ありがとうございます!!久しぶりに暑さの厳しさを体験できたし、よい練習になりました。
  • 2018年大会に参加しました。気温が28℃まで上がりました。だれも諦めることなく、ゴールできてよかったです。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!