本日は茨城県行方市で開催される茨城100kウルトラマラソンin鹿行(ろっこう)について、ご紹介いたします。

参考
  • 大会開催場所である、行方(なめがた)は2005年9月2日に麻生町、北浦町、玉造町が合併して誕生しました。”なめがた”は市民からの公募で選定されました。行方の由来は、ヤマトタケルノミコトが行方市の水辺と台地の入り組んだ様子を「行細し(なめくわし)」とう表現から始まりと言われています。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 茨城100kウルトラマラソンin鹿行
※鹿行=ろっこう
開催地 茨城県行方市
開催日
  • 第8回:2026年3月8日(日)
  • 第7回:2025年3月9日(日)
  • 第6回:2024年3月10日(日)
  • 第5回:2023年3月12日(日)
  • 第4回:2022年3月13日(日)
  • 第3回:2021年3月14日(日)
  • 第2回:2020年3月15日(日) 中止
  • 第1回:2019年3月24日(日)
公式サイト https://ibaraki100k.teamsportsjapan.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
100km 20,000円 14時間

エントリー期間

2026年 2025年10月1日(水) ~ 12月15日(月)
2025年 2024年10月1日(火) ~ 12月15日(日)
※RUNNET:10月4日(金)~
※申込期間延長:2025年1月19日(日)まで
2024年 2023年10月20日(金) ~ 12月15日(金)
※申込期間延長:12月31日(日)まで
※申込期間延長:2024年1月15日(月)まで


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 非公認コースではありますが、序盤は世界記録更新を上回るペースで走れるほどフラットなコースです。初めてウルトラマラソンに挑戦する方や、自己記録更新を目指す方にはおすすめの大会です。

2024年

  • 地元で開催される日本一フラットなウルトラマラソン。自分は初めての100km。朝5時に真っ暗の中、スタート。
    エイドのポカリが凍る程の極寒。前半トイレに3回も駆け込んでしまった。設定ペースで走れたのは中盤まで。そこからは疲労と強風でジョグペースまで落ちたが、何とか歩かずに完走。
  • 日本一フラットなコースというだけあって、とても走りやすいコースでした!北浦湖畔はほんとに綺麗で、ずっと眺めていられました!特に朝日が昇ってくる時は最高だった!寒かったけどね(気温氷点下)!初めてウルトラ走るには最適だと思うし、タイム狙える大会だと思うので、ぜひ!この大会おすすめしたいです!
  • 70k関門でタイムアウト!まーたやっちまったよ!笑!前回のDNFは、後悔が強く残った。でも今回は、同じDNFでもやりきった感があって、「私にはまだ、100kは早かったんだな」と思ってます!ひたすら北浦の周りを走るルートで、ずっと同じ景色だから、今どこ?ってなったけど笑!朝日が綺麗だったり、エイドがめちゃくちゃ充実してたり、60k過ぎから辛くてノロノロしてたら、御歳72歳のお父さんに声をかけられて、お話しながら一緒に走ったり、スリーパーの2人がイケメンだったり、自転車のお姉さんと仲良くなったり。走ること以外でも、これでもかってくらい得る物があった70kでした!

2023年

  • 第5回茨城100k完走してきました!サブ9とか口で言うのは簡単ですが、やっぱり現実は厳しいですね!それでも自己ベスト更新できたのは、途中応援してくれた仲間、スライドで声かけてくれた仲間、ボランティア、警備の方々の声かけ、そして75㌔からしんどい時に一緒に走ってくれた益子さん。ラン仲間繋がりで初対面でしたが、ゴールまで一緒に走ってくれて、感謝しかないです!
  • 初めて先導隊ボランティア(自転車)として参加された頂きましたが、ランナーの方が思っていた以上に速く、休んでいる時間が無い!10km先導して、次の10kmは先行して休む…の繰り返しでしたが、先行する時に急がないとトイレに行く時間さえない!それでも、沿道に応援に来てくれる方々や、対向車に速度を落として走って貰って『ありがとうございます』と言うと『頑張れ』と返して下さる方も居て、認知されて来たなぁ〜と嬉しくなりました。
  • 昨年に引き続き、茨城100kウルトラマラソンin鹿行に参加させて頂きました!日中暖かくなるとの予報だったので前半涼しいウチに貯金をして、後半はその貯金を使いながら走る作戦でしたが調子に乗って飛ばしすぎた結果、60㌔付近で脚が終了!その後は脚の痛みに耐え走ったり歩いたりで、みんなに抜かれながらゴールを目指しました。抜かれる時にみんな、頑張れ〜とかファイト!とか声を掛けていってくれるのがとても力になりました!結果は自己ベストを5分ほど更新!本当は9時間半切りを狙っていたのだが、甘かった!来年また挑戦かなぁ!来年は歩かないで完走したい!
  • 茨城100kウルトラマラソンin鹿行走ってきました!スタッフの元気の良さエイドの充実さ、コース案内から声援まで素敵な要素が盛りだくさん!開催してくれてありがとうございました!さつまいもタルト大福どら焼きが特に美味しかったです!

2022年

  • 今年も懲りずに微妙に距離の足りない100kしてきました(笑)強い丘トレイルランナーになるための試練…風が例年に比べて弱かったのでコンディションは良好。このご時世、大会に運営を行ってくれたスタッフさんやボランティアの方々、応援に来てくれた家族に感謝。
  • コースはフラット、曇りでちょうど良い気温でしたが、ガッツが足りませんでした。ロング練で苦しい状況作って乗り越える練習しないとまたやりそうな気がします^^;
  • 3/13(日)、茨城100kmウルトラマラソンでジョグ。どうなるかと思ったけど、無事完走!いや、完歩か?!40kmで既に足に来てて、50kmでは絶望感いっぱい。その後は走ったり歩いたり歩いたり。85kmからは完全に歩き。気象条件はよかったのに、惨敗です。
  • 場所は茨城の北浦!全く風景が変わらない湖畔を100km!なんの拷問ですか!ラスト15kmは足攣り祭り、とは言え、なんとかサブ10!アットホームで良い大会だったな!
  • 茨城100K初参戦。運営が素晴らしく、エイドが豪華で食べるのに困らないウルトラでした!不安だった名物!?の強風も今回は少なかったです。ただ、完走しても100K届かなかったのでゴール後に駐車場を走ってましたw

2021年

  • 70km過ぎから故障の痛みが再発しましたが、ラスト10kmで奇跡的に復活して、8時間台でゴールすることができました。最後まで諦めずに走りきれたので満足です。
  • コロナ禍の中で感染予防を徹底して、規模は縮小されましたが、次につながる大きな意義のある大会だったと思います。
  • アルファフライを履いてウルトラマラソンに参加しましたが、見事にペースダウン。踏み込めなくなってから地獄でした。もう2度とやりません。他のランナー曰くヴェイパーフライはウルトラもいけるらしいです。
  • 午前5時スタートします。雨も上がってくれました。まだ真っ暗ですが、久々のウルトラです。
  • 午前3時ですが、駐車場からシャトルバス運行が開始されます。
  • 男子は311人がエントリーして、174人が出走しました!141人が完走したので、完走率は81%です。
  • 女子は33人がエントリーして、20人が出走しました!18人が完走したので、完走率は90%です。

2020年以前

  • 日本一高低差のないコースらしいです。
  • 日本一フラットなウルトラマラソンなので、100kmチャレンジするにはちょうど良さそう。茨城県の無限に広がる平地が観光資源になってほしい。
  • ウルトラマラソンのエイドにキッチンカーは初めてかも!
  • 2019年大会では676人が出走して、523人(77.3%)が完走しました!みなさんすごいです。
  • 2021年大会では、3月1日時点の緊急事態宣言が解除されていない都道府県からの参加はお断りになりました。参加できるかどうか微妙ですが、最後までトレーニングしていきます!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!