本日は福岡県八女市で開催される茶のくに八女ハーフマラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 茶のくに八女ハーフマラソン
※旧奥八女黒木ハーフマラソン
開催地 福岡県八女市
開催日
  • 第36回:2025年11月23日(日)
  • 第35回:2024年11月24日(日)
  • 第34回:2023年11月26日(日)
  • 第33回:2022年11月27日(日)
  • 第33回:2020年10月25日(日) 中止
  • 第32回:2019年11月10日(日)
  • 第27回:2014年11月9日(日)
  • 第24回:2010年11月14日(日)
公式サイト https://chanokuniyame-half-marathon.net/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 4,000円 3時間20分
10km 4,000円
5km 4,000円

    エントリー期間

    2025年 2025年8月1日(金) ~ 9月12日(金)
    2024年 2024年8月1日(木) ~ 9月13日(金)

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    プチ情報

    2025年

    • 美味しい八女茶や、地元の名物だご汁が味わえるアットホームな雰囲気と、ハードコースとのギャップが特徴の大会です。

    2024年

    • 緑と清流の癒しのコースでリフレッシュしながら走れます。八女茶などの地元特産品のほか、市内観光施設の宿泊券・10万円分の旅行券をはじめとする参加者抽選会もあります。モノタグ自動計測システムによるタイム計測を完備しています。

    2023年

    • 前半怒涛の10kmの登り坂、それを終えてあとは下りと思ったら、14kmあたりで2km程のお替わり登り坂登場とかなりハードなコースでしたが、目標の1時間50分切りは達成できました!
    • 茶のくに八女ハーフマラソン、完走しました。前半の延々と続く登り、15キロあたりのお替わりの坂道がめちゃくちゃキツかったけど諦めずに走って昨年の自分に勝ちました。紅葉が綺麗で下りは気持ちよかったです!

    2022年

    • 今日は茶のくに八女ハーフマラソンを走ってきました!ハーフマラソン走るのは3年振りでした!コースを見たら最初の10kmはずっと登りでキツそうと思いました!実際走ってみると緩やかな登りがずっと続いていました。最初はよかったのですが段々とキツくてなっていきました!福岡マラソンの時に沿道に書いてあった『下りのない坂はない』と自分に言い聞かせて激坂を上りました!得意の下りで一気に駆け下りました!気温も暑くて激坂でとてもキツイコースで自己ベストを更新できたので自分で自分を褒めたいです!
    • 今日は『茶のくに八女ハーフマラソン』に参加してきました!初めてこの大会に出ましたが、こんな山奥とは〜!こんな山道とは〜!とにかく、今日は晴天過ぎ、気温高過ぎで、みんなある意味キツいコースだったみたいです!めっちゃ楽しんで景色見ながら動画とか撮ってた!ペース配分、作戦、関係なし!途中トイレ休憩したし、給水のたびに止まってストレッチ!ラスト5kmからはスパートかけて、制限時間3時間20分のところ、2時間17分で完走しました!終わった後の八女茶ソフトが美味かった!
    • 日曜日に八女ハーフマラソンの10kmの部走って来ましたー!坂道を5km登って5km下るタフなコース!144人の参加者の中まさかの8位!強者の多くはハーフを走るだろうけど、素直に嬉しい一桁順位!八女茶、柚子コショウ、あまおういちごジャム、タオル等貰えて3000円。来年走ってみませんか?

    2019年

    • 昨日はお茶所、福岡県は八女市で開催された奥八女黒木ハーフマラソンに友人と参加。コースは12km山間部をひたすら登り9kmは下るサディスティックなレース。目標の90分切りは来年の伊万里ハーフに持ち越そうと思い楽にレースに臨めました。途中つらい脇腹への差込みもありましたがペースダウンと軽いマッサージで和らげ最後の5kmを爆走できました!
    • 女優の黒木瞳さんの故郷である、八女市黒木町を舞台に繰り広げられる奥八女黒木ハーフマラソンに参加してきました!ザックリとコースを説明するなら11キロ上って10キロ下る感じのコース!練習を積んでないので故障がない分楽にスタートラインに立つことができました。
    • 第32回奥八女黒木ハーフマラソン大会!氷川の梨マラソンが中止だったので、このレースが今シーズン初戦。大会を支える運営の方々に感謝です。今日は練習の一環として無難に1時間55分くらいで走れたらと思っていましたが・・・まさかの自己ベスト(約3分30秒)更新!正直、起伏の激しいこのコースで自己ベストが出るとは想定してませんでした。あきらめの悪い走りもある程度できました。


    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!