本日は愛媛県上浮穴郡久万高原町で開催される久万高原マラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 久万高原マラソン
※久万高原 = くまこうげん
開催地 愛媛県上浮穴郡久万高原町
開催日
  • 第28回:2025年11月9日(日)
  • 第27回:2024年10月27日(日)
  • 第26回:2023年10月15日(日)
  • 第25回:2022年10月30日(日)
  • 第24回:2019年10月27日(日)
  • 第23回:2018年10月14日(日)
公式サイト 久万高原町

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 5,000円 3時間
10km
  • 5,000円
  • 高校生
    2,000円
3km
  • 中学生
    無料
  • 町外
    1,000円
1.5km
  • 小学生
    無料
  • 町外
    1,000円

エントリー期間

2025年 2025年8月15日(金) ~ 8月31日(日)
2024年 2024年8月20日(火) ~ 9月10日(火)

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 久万高原マラソン走ってきました。ハーフです。天気良いと思ってたのに、ほぼ雨!まっ、暑すぎよりよかったかな。8年前に一度走ったことあったけど、あんまりコース覚えてない!スタートして1キロ過ぎから結構な登り。こんなにしんどかったっけ?笑!終盤も、結構下るなー。これを折り返して登るんかー、なんて考えながら。目標2時間切りに対して、1:57:59。なんとかクリア。フルを走りきれるように頑張ろっ。帰りに温泉でさっぱり。気持ちよかったー。お決まりのフルーツ牛乳で〆。

2022年

  • 久万高原マラソン!アップダウンの激しいコースとは聞いてたものの!ホント平地がない!っていうくらいアップダウン、登りはキロ7分ペース!他は5分ペースで予定して、レースに挑みました!結果予想を上回るペースで、PB更新!おかやまにむけていい経験になりました!
  • 地元・久万高原マラソン完走。初のコスプレラン。声援がいつもと違って…ランナーからもメジロ行け~って!序盤1キロは完走目標の方々と並走で、そこからごぼう抜き!完走後はゴール前で応援…楽しすぎる!!またやりたいです!!!
  • 久万高原マラソン折返し地点で応援。10kmのコースでは、私の地区が折返し。爽やかな風を受けて皆さん頑張っています。私も子供の頃は毎年の恒例行事で、役場前から旧国道のまっすぐのコースはきつかった。
  • 快晴の久万高原からおはようございます。今年の久万高原マラソンはコロナ諸事情でハーフが無くなったので10キロを走ります。

2019年以前

  • 久万高原マラソン!アップダウンの激しいコースとは聞いてたものの、ホント平地がない!っていうくらいアップダウン!登りはキロ7分ペース!他は5分ペースで予定して、レースに挑みました!結果予想を上回るペースで、PB更新!おかやまに向けていい経験になりました!
  • 今シーズン初の大会。幸先良いスタートが切れました。坂道しんどかったけど一度も歩かず頑張りました!ゴール後はおにぎり豚汁でお腹いっぱい。更に隣で開催されていた軽トラ市←思ったより規模が小さかった でプティクリフのすももとブルーベリーのケーキをいただきました。会場でも道の駅でも新鮮なお野菜を買って大満足でした。
  • 久万高原マラソン!予想してたよりは早くゴールできた!!が、愛媛マラソンは黄色信号!要練習要ダイエット!抽選おくま饅頭が当たりました。今日は何か当たる気がしてた笑!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!