本日は兵庫県美方郡香美町村で開催されるOSJ KAMI 100について、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 OSJ KAMI 100
開催地 兵庫県美方郡香美町村
開催日
  • 2025年11月2日(日)・3日(月)
  • 2024年11月3日(日)・4日(月)
  • 2023年11月4日(土)・5日(日)
  • 2022年11月5日(土)・6日(日)
  • 2021年11月6日(土)・7日(日)
公式サイト POWR SPORTS

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
100K
約101km
  • ペーサーなし
    17,000円
  • ペーサーあり
    20,000円
  • リレー
    18,000円
    37km x 3周
    (2~3人))
25時間
70K
約67km
14,000円 15時間30分
30K
約34km
9,000円 9時間

エントリー期間

2025年 2025年7月18日(金) ~ 10月12日(日)
2024年 2024年5月31日(金) ~ 10月4日(金)
※RUNNET:6月28日(金)~

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

プチ情報

  • 兵庫県美方郡香美町ハチ北観光協会の全面協力により、約37kmコースを3周回する約112km(100Kの部)と、2周回する74Kの部、ビギナー向けの37Kの部も同時開催です。トレーニングを兼ねてレースコースの試走にも、お仲間やご家族とハチ北高原にお越しください!

2023年

  • 110km 6200mD+!周回コースで、エイドの度に「行ってらっしゃい」って言ってもらえるから、3周できました!紅葉きれいでお天気よくって、(だいたい)楽しかった!
  • 作戦は1周目 5時間、2周目 6時間、3周目 7時間。1周目の目標の5時間、やれるとこまでやろうと突っ込んだ結果5時間20分。2周目、大分足を使いきっていたのと、突っ込んだのに5時間に届かなかった精神的ダメージで7時間20分かかってしまう。3周目、2周目帰って来たらSRCのメンバー達が応援に来てくれていてわたくしメンバーではないけど、心の底から元気をもらい足が復活。結果6時間40分で2周目より速いタイムに。で、蓋をあけたら18時間なんか到底及ばず自分の力の無さを痛感しました。距離 112k(37k×3周)!累積 6200m!時間 19時間36分!
  • なんとかかんとか初100ゴール。多分22時間50分ぐらい。6時間20分、20分休憩等、8時間0分、10分休憩等、8時間ぐらいな感じ。エイドも十分だし、給食は趣向を凝らしている(うどんとお汁粉が美味しかった)し、関係者の皆さんも良かったし、いい大会でした!スタート・ゴールの1周目:コロッケとおにぎり!2周目:きつねうどん!3周目:牛丼(大盛り可)!第一エイド(美方高原コテージ)!暖かいスープ!第二エイド(兎和野高原)!1周目:リゾット!2周目:忘れた!3周目:お汁粉に豚汁!その他小エイド有り。所々で隠れメニューも有り。

2022年

  • 1周37kのコースを3周する鬼畜レース『OSJ KAMI100』!雨の中スタートで泥んこ祭でしたが、無事完走・年代別入賞できました。トレイルラン始めてから、OSJのレースで入賞するのが一つの目標だったのでめっちゃ嬉しいです!来週からスピード練習も取り入れて、養老山地トレイルレースでも入賞狙いたいと思います。そして何より新城ダブル完走したい…。
  • KAMI100、討ち取ったり〜!!!ドロドロツルツルなコンディションのなか、無事完走しました!!思うことがありすぎて、言葉にできない…112kmへの挑戦にあたり沢山の方に色々なアドバイスをいただきました。特にSMclubと葡萄坂の皆様、とい先生に感謝しています。実践した全て、無駄なことは何ひとつなかった!=何ひとつ欠けても完走できなかった!こんな信頼できる強くて優しい仲間・先駆者に恵まれている私は本当に幸せです。さて、やっとマイルへのスタート地点が見えてきました。課題は山ほどありますが、もはや何も言うまい…伸び代しかないんだから!来年も楽しみです!!
  • スタートは土曜日の9時。制限時間25時間。コースは37kmを3周するループコース。本来なら紅葉、ススキの絶景が望める最高のコースらしいのですが、完全に雨が上がったのは21時。12時間雨が降り続け、コース上はローション状態の泥んこレースに。スタート前にアドバイスをいただき、5時間でまわして、15時間という目標を設定。1周目 4時間42分!2周目 5時間36分!3周目 6時間10分!路面は過去レースで最もスリッピーな状態で走れるのは林道と下りのガレ場のみ。追い討ちをかけて雨上がりの濃霧で視界が制限され、脚は残っているが夜間パートでドンドンペースが落ちていく。途中でタイムは気にせず、順位を少しでも•••と切り替え1人ずつ拾っていく。ラスト3周目で6人拾えたのは自信になりました。100km超えのレースはこれで3戦目。100km級のレースが短く感じてきている自分に最近ビビっております。ロングレース最高!

2021年

  • OSJシリーズの最終戦、兵庫県のハチ北高原で行われた大会の37キロの部に参戦してきました。前日は鳥取砂丘まで足をのばした忙しい2日間でしたが、総合5位をいただきました。
  • 2021年最後のレース。香美町とても良いところです。近かったらもっと頻繁に遊びに行きたい。鉢伏山も瀞川山も最高!
  • 天候に恵まれて終始晴れの中、3周の112kmさせていただきました。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!