本日は宮城県仙台市で開催される若林・宮城野シーサイドマラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

詳細情報


大会名 若林・宮城野シーサイドマラソン
種目
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
開催日 2024年12月1日(日)
過去
日程
  • 第9回:2024年12月1日(日)
  • 第8回:2023年12月3日(日)
  • 第7回:2022年12月4日(日)
  • 第6回:2021年12月5日(日)
  • 第5回:2020年12月13日(日)
  • 第4回:2019年12月8日(日)
開催地 〒984-0843 宮城県仙台市若林区藤塚屋敷51
若林区沿岸部藤塚・荒浜地区
最寄駅
  • JR東北本線 仙台駅 バスで約48分
開始
時間
  • 7時30分:受付開始
  • 9時00分:ハーフマラソン
  • 9時20分:5km
  • 9時30分:10km
  • 13時00分:大会全終了
制限
時間
  • ハーフマラソン:2時間30分
  • 10km:1時間40分
  • 5km:1時間
定員
  • ハーフマラソン:600人
  • 10km:600人
  • 5km:400人
参加費
  • ハーフマラソン:7,000円
  • 10km:5,500円, 高校生 3,000円
  • 5km:4,000円, 中・高校生 3,000円
コース スタート・ゴール:避難の丘

種目・定員・参加料・制限時間

種目 定員 参加料 制限時間
ハーフ 600人 7,000円 2時間30分
10km 600人
  • 5,500円
  • 高校生
    3,000円
1時間40分
5km 400人
  • 4,000円
  • 中高生
    3,000円
1時間
参考
  • 公式サイトの大会概要はこちらから
  • Xの最新情報はこちらから
  • 2024年大会から参加費値上げ
    ハーフ:6,000円 ⇒ 7,000円
    10km:4,500円 ⇒ 5,500円, 高校生 2,000円 ⇒ 3,000円
    5km:3,000円 ⇒ 4,000円, 中高校生 2,000円 ⇒ 3,000円
  • 2023年大会から参加費値上げ
    ハーフ:5,000円 ⇒ 6,000円
    10km:3,000円 ⇒ 4,500円
  • 2022年大会から参加費値上げ
    ハーフ:4,000円 ⇒ 5,000円
    10km・5km:2,000円 ⇒ 3,000円, 高校生 1,500円 ⇒ 2,000円
  • 2023年大会から定員増加
    ハーフ:400人 ⇒ 600人
    10km:400人 ⇒ 600人
    5km:200人 ⇒ 400人
  • 2022年大会から定員増加
    ハーフ:200人 ⇒ 400人

会場アクセス「若林区沿岸部藤塚地区」

申込期間と応募方法

エントリー開始は例年、8月ごろの予定です。エントリーは先着順です。

申込期間

2019年 2019年8月23日(金) ~ 11月1日(金)
2020年 2020年10月13日(火) ~ 11月14日(土)
※宮城県内在住者限定
2021年 2021年9月15日(水) ~ 11月7日(日)
※東北6県在住者限定
2022年 2022年9月23日(金) ~ 10月30日(日)
2023年 2023年6月30日(金) ~ 10月15日(日)
※RUNNET:7月8日(土)~
※申込期間延長:10月29日(日)まで
2024年 2024年8月23日(金) ~ 10月15日(火)
※申込期間延長:10月20日(日)まで


エントリー締切時間

申込締切前に定員に達する可能性がありますので、早めにエントリーをおすすめいたします。

2021年 2021年11月7日(日)
※最終日もエントリー可能でした。
2022年 2022年10月30日(日)
※最終日もエントリー可能でした。
2023年 2023年10月29日(日)
※最終日もエントリー可能でした。
2024年 2024年10月20日(日)
※最終日もエントリー可能でした。

『仙台駅』周辺の宿泊場所

宿泊するなら大会会場からバスで約58分の仙台駅周辺が便利です。

参考

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 例年12月に開催してまいりました「若林・宮城野シーサイドマラソン」ですが、コース周辺の工事に伴い、2025年の開催を見送ることを決定いたしました。
  • 2016年に第1回大会を開催して以降、コロナ禍においても形を変えて開催を続け、記念すべき10周年を迎える今年。なんとか開催を継続できないかと思案してまいりましたが、本年度は復興事業の工事が本格的にスタートするため、コースや駐車場、受付としてお借りしていた場所の多くが立ち入り禁止となり、使用できないことが確定いたしました。規模の縮小や場所をズラした開催も含めて検討を重ねましたが、協議の結果、安全で快適な大会の開催は難しいと判断するにいたりました。
  • 例年ですとお盆頃から募集を行っており、楽しみに待っていてくださった方もおられるかと思います。皆様へのご報告が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。また、本復興事業の工事は2〜3年スパンのものであり、来年以降も都度管轄行政や関係者の皆様と協議をしながら開催の判断をすることとなります。
  • マラソン大会を通じて、被災した沿岸部に足を運んでいただき、復興の様子を直に感じていただくことを目的として、9年に渡り開催を続けてまいりました。毎年移り変わる沿岸部の様子をランナー様とともに見続けてまいりましたこと、とても感慨深く思っております。
    復興事業により、コース周辺には様々な施設が建設される予定です。工事が落ち着き、サイクリングロードや海岸堤防の使用に問題がないと確認できた際には、またみなさまに沿岸部を走っていただき、復興から再生へと向かう様子を見届けていただけるよう尽力いたします。
  • また、本年度はマラソン大会の代わりに、実行委員にて沿岸部の清掃活動を行う予定です。ボランティア参加となりますが、もしかしたら清掃イベントとしてみなさまにも告知するかもしれません。ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年

  • 第9回目を迎えた若林宮城野シーサイドマラソン。震災で被害を受けた沿岸部を走りながら被災地の今を感じられる内容になっています。若林区藤塚からスタートし、5km(400名)と10km(600名)、ハーフ(600名)の3種目がございます。

2023年

  • 若林・宮城野シーサイドマラソン ハーフ参加しました。天候に恵まれタイムが出せて、完走後のスープ、温泉よかった。楽しかった!
  • 気持ちのいい快晴のもと、今年最後のマラソン大会へ!地元、若林区の沿岸部を走る、若林宮城野シーサイドマラソン5キロの部無事に完走しました!

2022年

  • 若林宮城野シーサイドマラソン!10km!怪我してから6ヶ月半。痛くて5km走るのもやっとだったから10kmなんて走れないかもって思いながらのスタート。ゴール見えたときは本当に本当に嬉しかった。走れるって最高。
  • 12月4日(日)ハーフの部に出場してきました!海岸堤防やサイクリングロードを走る大会♪どの景色も最高すぎました・・・!タイムは手元で2時間9分くらい?この雲が高くて空が広〜い感じ!今の時期じゃないと見れない景色だと思います!スタート直前まで雨が降ってましたが、ギリギリ晴れてよかった!堤防の上は向かい風がすごくてかなり体力消耗しましたが、こんなにきれいな絶景が見れるなら文句なしです!折り返した後の追い風コースは本当に気持ちよかった〜!コースも会場周辺もきれいに整備されていて、スタッフの方々も明るくて復興への思いが伝わってきました。今年最後の大会がこの大会でよかったな!
  • 昨日は若林宮城野シーサイドマラソンに参加してきました。小雨が降ったり海風が強かったり、とにかく寒かったけども無事完走。その名の通り海を眺めながら走る良いコース。ただここは11年前の震災で甚大な被害を受けた地区。何年たっても震災の記憶は忘れないようにしたいですね。

2021年

  • ハーフマラソンに参加しました。フラットなコースを2往復。途中2.5kmくらい続く砂利道、2回目はホントにキツかった〜!5分40秒イーブンペース、今の実力はこんなもん。とりあえず完走できてよかった…
  • 東北地方在住者限定で開催されます。大会開催ありがとう!
  • 本日10kmの部にエントリーしました!毎年エントリーしている今年の締めの大会です。今年の最初で最後のマラソン大会です。楽しみます!
  • 12月の若林宮城野シーサイドマラソンに申し込み完了!ラ・フランス中止になったので、こっちでハーフ走ります!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!