本日は兵庫県姫路市で開催される世界遺産・姫路城マラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 世界遺産・姫路城マラソン
開催地 兵庫県姫路市
開催日
  • 第11回:2026年2月22日(日)
  • 第10回:2025年2月23日(日)
  • 第9回:2024年2月11日(日)
  • 第8回:2023年2月26日(日)
  • 第7回:2022年2月27日(日) 中止
  • 第7回:2021年2月28日(日) 延期
  • 第6回:2020年2月23日(日) 中止
  • 第5回:2019年2月24日(日)
公式サイト https://himeji-marathon.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
フル
マラソン
13,000円 6時間
5km
中学生以上
3,000円 40分
2km 小学生
2,000円
20分
1.5km 小学生
2,000円
15分
1km
ファミリー
4,000円 10分

エントリー期間

2026年 2025年8月4日(月)10:00 ~ 10月31日(金)
2025年 2024年7月16日(火)10:00 ~ 8月30日(金)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2026年

  • 本日、8月4日(月)に募集を開始しました【マラソンの部】(42.195㎞)において、8月4日に申込者数が募集定員の9,000人に達したため、受付を終了いたしました。

2024年

  • 緊張してたわりに前半順調。後半折り返して下り基調になってからペースを上げれて3時間15分切れるかも?な感じ。でも給水のたびに冷えてて、36km以降寒さでペースダウン。最後ダメダメだったのが悔しいけど、まだ走れそうな感覚があるので良しとします!
  • 23kmぐらいまでランチューバー三津家さんらと集団になり3分30秒前後ぐらいで走ってしまいました。今の自分には速すぎたようで、30kmの地点では完全に足は売り切れ、35kmを超えたぐらいから両腿が攣ってしまいラスト2kmは何度か歩きながらのゴールでした!
  • 制限時間ギリギリの6時間目指し途中盛り上げパフォーマンスしながら走ったんですが30分早くフィニッシュ!関門時間合わしながら走るのは難しかったです!
  • 世界遺産姫路城マラソン実行委員会は11日に開催したマラソンの5kmの部で、折り返し地点を示すコーンの設置が遅れ、一部のランナーが折り返せず走ってしまったためレースを無効にした。参加費を返金する方針。

2023年

  • 陸連公認コースで良い記録が出せて良かったです。しかも前半ハーフより後半のハーフの方が早いネガティヴスプリットで走れて自分の中で収穫の多いレースでした!
  • 私のレースプロギング史上、最速のサブ5で帰ってきました!というのもゴミが少ない!これまでで最少の335個!通常フルマラソンでは600個を超えます!姫路城マラソンでは以前からボランティアさんが積極的にゴミを回収してくださるので、落ちているゴミが本当に少なかったです!ただ、同マラソン名物の『出身地シール』が結構落ちていて厄介でした!このマラソンが誕生してからまだ10年も経っていないのにも関わらず、地元の盛り上がりが尋常じゃないところに、ただただ感動しながら走ってました!
  • スタート直後は人混みが凄くてなかなか前に行けなくてペースがかき乱されました!徐々にバラけてきて10キロ過ぎまでは足を残して無理なく作戦に切り替えて順調に進んでいましたが20キロを過ぎたあたりから足の調子が良過ぎてペースアップをしてしまいました…後から考えたらここでペースアップは早過ぎたと思います!
  • 来年2月26日の「世界遺産姫路城マラソン」(神戸新聞社など共催)で、兵庫県姫路市はフルマラソンに9673人の応募があったと発表した。新型コロナウイルス禍によるランナーの練習不足などで応募者数は伸び悩み、定員9千人に対する抽選倍率は過去最低の約1.1倍となった。11月4日に当選結果を発表する。大会は2015年に始まり、19年までの倍率は2.7~3.6倍で推移。20~22年はコロナの影響で開催を取りやめた。今回は8月19日~9月30日にランナーを募ったが、大阪マラソンと日程が重なったことも影響し、出足は鈍かった。
  • 家族連れや子どもらが参加できるファンラン(1~5キロ、定員4940人)の応募者数は3033人。市は大会運営に携わるボランティア(定員3500人)を引き続き募集している。

2022年

  • 2月27日(日)開催予定の第7回大会は中止になりました。3年ぶりの開催を目指していました。参加料は実際に支出した費用を確認したあとに返金有無が決定されます。出走権は引き継ぎなしです。記念品(マラソンの部は、マルチマスク、完走メダル、フィニッシャータオル等)が発送されます。マラソンの部の参加予定の方は、オンラインマラソンが実施されます。
  • 来年2月27日(日)の大阪マラソンと世界遺産姫路城マラソンの日程がかぶっている。姫路城は2020年の出走権がスライドされるから、大阪マラソンが外れたら、姫路城をエントリーします!
  • 2022年の姫路城マラソンですが、2020年の出走権ある人だけかと思ったけれど、感染症対策支援枠でエントリー1万円+10万円以上寄付したら、先着50名まで走れるみたい。コロナ対策で困っている医療機関等に使ってもらえると思ったら高くない!!
  • 2020年エントリーして、中止になった姫路城マラソンが3年ぶりに開催!!今回は2020年エントリーしていた方限定ですが、なんとか開催してほしいです。

2021年以前

  • 大改修を終えて、白鷺城の名のごとく白い輝きを放つ姫路城を背に出発し、再びゴールで姫路城を目指すコースことに物語を感じます!
    ただ、途中川沿いを上がったり、くだったり、曲がっても川沿いと、単調な景色に心折れそうになりました。
    しかし、沿道の声援は途絶えないし、期待してなかったけど工夫されたエイド(練り物やうどんなど)に助けられました。
    また、ボランティアの人たちが暖かく、更衣室へ向かう坂道で、「最後の坂です」と声掛けられたのは、ウィットに翔んでて、忘れられません。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!