本日は愛知県東海市で開催される東海ハーフマラソンについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 東海ハーフマラソン
開催地 愛知県東海市
開催日
  • 第41回:2025年12月14日(日)
  • 第40回:2024年12月8日(日)
  • 第39回:2023年12月10日(日)
  • 第38回:2022年12月11日(日)
  • 第37回:2021年12月12日(日) 中止
  • 第36回:2020年12月13日(日) 中止
  • 第35回:2019年12月8日(日)
公式サイト https://www.tokai-halfmarathon.com/
関連サイト RUNNET

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 5,500円 3時間
10km 3,500円 1時間30分
2km
  • 小中学生
    500人
  • 計測なし
    1,000円
  • 計測なし
    中学生以下
    無料

エントリー期間

2025年 2025年7月11日(金) ~ 9月30日(火)
2024年 2024年7月12日(金) ~ 9月30日(月)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • ちゃんと大仏も見れました!沿道の方とスタッフさん方の応援のおかげで頑張れました!走り終わった後はおもてなしブースでラーメン食べて帰りました!
  • 今回は風もあまり無く、フラット基調なコース。前半攻めて10kmを34:21で通過、そのまま前の選手だけを見て追いかけ続ける。ラスト4kmは接地の度にふくらはぎが攣りそうで、スパートすらかけられなかったけどギリギリ耐えてくれた。
  • 愛知県東海市で開催された東海ハーフマラソンの10kmの部に参加して参りました‪!名鉄太田川駅の駅に初めて降り立ちましたが、駅がデカくてビックリ!予想外にレース規模もデカいぞ!前半の2km付近の登り坂は知ってたけど、5km地点の坂は聞いてないぞ!

2022年

  • クリスマスに近い開催なのでサンタコスをして走ろうかと思いましたが準備ができなく・・・来年出場できたらサンタの帽子を被って走りたいです!スタートから1時間後にゴールの時間指定をされたので、スマホを持ち撮影しながらの余裕のランニング!タガワ駅をスタートし、難読地名である「コンバ」を通過!役所〜鉄粉排出所近くのアップダウンはキツイ!スタート以外の写真に映る男性2人のペースが私と同じペースで走りやすかったので勝手にペースメーカーとして追い続けました!ゼェゼェと息も上がらずジョグ並みの運動量でゴール。そして、東海市にあるクロッフルを食べられるカフェへ行きデブ活をするのであった!
  • スタート/ゴールが駅降りてすぐの”駅前マラソン”がこんなに快適とは。更衣室は同じ駅前の綺麗な大学キャンパスを使わせてもらってストレスゼロだし、コースも折り返しが多く絶えずランナーがたくさん。集中も切れずにいけた。良い大会でした。素晴らしい、愛知県東海市!
  • 東海ハーフマラソン ハーフに出場です!3年ぶり開催で、まだ第2回だそうです!ここの会場は駅そばと言う事で交通の便はかなり良くなんと駅から徒歩0分!会場自体はまぁまぁ広くてハーフの更衣&荷物預け場所が遠く、スタート位置からはまぁまぁ離れてます!9:00〜号砲に間に合うように準備!スタート位置最前列に!前半5kmまでは女子トップ1トップ2ランナー含む集団で、まずまずのペース刻めいい感じ!5km過ぎで少しずつ集団〜離れペースダウン!その後6km付近に訪れる唯一の長い上り坂もあり何とか耐える!10km〜15kmは粘りの走り少し向い風も感じました、走り自体はそう変わっていなかったけど最遅ラップでした!後、僅かな距離の中、曲がり多数に迂回折返しもこの区間にあり嫌なコースでした!15km〜は、直線で走りに全集中力注ぎました!19km過ぎて苦しくなってきた所、たまたま交していったランナーから激励の声かけがあり、20km以降は最高ラップ叩けて同じくらいで共にゴールできました!

2019年

  • 東海市ハーフマラソン、自宅からすぐ近くの開催だったことと、記念すべき第1回大会ということで走り巻いた!
  • ゲストの鈴木ちなみさんに見とれて、スタート直後に転びかけたものの、自己ベストを更新しました!来年は、預けた荷物の引き渡しがもう少しスムーズに進むことを期待します。
  • 10km走りましたが、地味にアップダウンがありました。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!