本日は 神奈川県愛甲郡愛川町で開催される愛川町一周駅伝競走大会について、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 愛川町一周駅伝競走大会
※愛川町・立科町内在住・在勤・在学者他限定
開催地 神奈川県愛甲郡愛川町
開催日
  • 第71回:2026年1月11日(日)
  • 第70回:2025年1月12日(日)
  • 第69回:2024年1月7日(日)
公式サイト 愛川町

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
26.840km
/7区間
記載なし 先頭通過から
10分経過で
繰上げ

エントリー期間

2026年 2025年11月25日(火) ~ 12月8日(月)
※愛川町・立科町内在住・在勤・在学者他限定
2025年 2024年11月25日(月) ~ 12月9日(月)
※愛川町・立科町内在住・在勤・在学者他限定

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2026年

  • 1955年(昭和30年)1月15日、愛川町(現在の半原・田代地区)と高峰村(現在の三増・角田地区)が合併し、新町「愛川町」が発足しました。この新町発足を祝うため、1956年(昭和36年)に開始した「愛川町一周駅伝競走大会」は、2026年(令和8年)1月11日(日曜日)の開催で、第71回を迎えます。
  • 参加編成チームは、次のとおりとする 。
    ア〈 第1 部〉 区内在住者をもって編成された行政区チームで、1行政区2チーム以内とする。
    イ〈 第2 部〉 立科町及び町内に在住・在勤・在学している者をもって編成されたチーム並びに内陸工業団地内(厚木市分 )に在勤する者をもって編成された事業所チームとする。
    ただし、愛川町で年間を通じて活動しているチームで、チーム編成が困難な場合は、チーム在籍者であれば中学生に限り、町外在住者の参加も 認める。なお 、参加にあたっては 、チームに在籍していることがわかる書類を申し込み時に教育委員会に提出すること。
  • 中継所において、先頭通過後概ね10 分を経過したチームは繰り上げ発走するものとする 。また、 繰り上げは審判 長の判断により変更することもある 。
  • 町内一円(スタート・ゴール地点三増公園陸上競技場

2025年

  • 1955年(昭和30年)1月15日、愛川町(現在の半原・田代地区)と高峰村(現在の三増・角田地区)が合併し、新町「愛川町」が発足しました。この新町発足を祝うために開始した「愛川町一周駅伝競走大会」は、2025年(令和7年)1月12日、節目の第70回を迎えるとともに、新町発足70周年の幕開けとなる、記念事業として開催します。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!