本日は長野県上田市と東御市で開催される烏帽子岳登山競走(EBOSHI SKYRUN)について、ご紹介いたします。
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
大会概要
開催地・開催日
| 大会名 | 烏帽子岳登山競走 EBOSHI SKYRUN |
|---|---|
| 開催地 | 長野県上田市・東御市 |
| 開催日 |
|
| 公式サイト | https://www.eboshiskyrun.com/ |
種目・参加料・制限時間
| 種目 | 参加料 | 制限時間 |
|---|---|---|
| バーティカル 7.2km +1,200m |
6,500円 | 3時間 |
| スカイコース 34km ±2,800m ※上級 |
12,000円 | 7時間30分 |
| 山頂コース 18km ±1,350m ※中級 |
8,000円 | 7時間 |
| 山の神コース 3km ±100m |
3,000円 | – |
エントリー期間
| 2025年 | 2025年6月26日(木)12:00 ~ 9月21日(日) |
|---|---|
| 2024年 | 2024年6月1日(土)12:00 ~ 9月15日(日) |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2023年
- 初めてバーティカルレースに参加してきました!登って終わり、頂上がゴールのレースです。私は下りが得意でないので、登りに特化したレースが前々から気になっていました。この時期で県内でやれるのは烏帽子だけ!と思い、翌週レース予定ありましたが、練習やトレーニングも兼ねてエントリーしました。やるからには全力で!いつも1.2km300m↑の里山を16分で数本上がる練習してたから、私の力量で今回のタイムは妥当な感じなのかな…と振り返り。タイム縮めるには里山登るのを1分削らないとなと思うと悩ましい!きついんだこれが…最大心拍数180!平均166だから、普段の練習よりは苦しい思いができたでしょう!いい刺激になりました!
2022年
- 一気に駆け登って駆け下るコース。登りきった後は、テクニカルな下りで数名パスした以外、ほぼ登りの順位と変わらずゴールでした。山は登っている時間のほうが基本的に長いから、登りもっと強くなりたいなぁ。階段も、最初こそ走ったけど後半は…(笑)!下りも走れるコースだから、3分50秒あたりで攻めたけど、男子の上位陣は3分30秒ほどで下っていたらしいです。そもそもの平地の走力を上げよう。
- 烏帽子スカイラン 25km±1550m!2時間30分56秒で女子総合優勝でした!2時間30分切り目指してたけど届かず…
でも、去年の2時間38分は超えられたので良かったです。久しぶりのウィナービブも嬉しい!また、賞品やお友だちのプレゼントなどで、ワイン1本・ビール9本・日本酒飲み比べセットを頂きました。じゃがいもも頂きました。幸せだー!- 2日目SKY!山の神コース 10km!1:18:35 7位!前日のVK疲労をバリバリ引きずり….スタート直後からのカラダの動かなさだけは最強!コンバインドでもカラダが動かないくらいこんなに疲労引きずったのって1年ぶりくらい!登りへの未熟さしか感じなかったレースになりました!
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!