本日は埼玉県行田市で開催される行田市鉄剣マラソン大会について、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 陸王杯
行田市鉄剣マラソン大会
開催地 埼玉県行田市
開催日
  • 第40回:2026年4月5日(日)
  • 第39回:2025年4月6日(日)
  • 第38回:2024年4月7日(日)
  • 第37回:2023年4月2日(日)
  • 第37回:2022年4月3日(日) 中止
  • 第37回:2021年4月4日(日) 中止
  • 第36回:2020年4月5日(日) 中止
公式サイト https://tekken-marathon.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ
  • 4,000円
  • 高校生
    1,500円
2時間30分
10km
  • 3,500円
  • 高校生
    1,500円
1時間30分
5km
  • 3,500円
  • 高校生
    1,500円
  • 中学生
    1,000円
40分
1km 1,000円

エントリー期間

2026年 2025年10月3日(金) ~ 2026年1月31日(土)
2025年 2024年12月1日(日) ~ 2025年1月31日(金)
2024年 2023年12月1日(金) ~ 2024年1月19日(金)
※申込期間延長:1月28日(日)まで


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2026年

  • 古代遺跡のねむるまち行田でさわやかな汗を流そう!

    Point1 さきたま古墳群を走り抜けます!
    埼玉県名発祥の地 行田
    利根川と荒川にはさまれた肥沃な平野部で栄えた古代文化。6世紀頃築造された関東地方最大の大型古墳群のさきたま古墳群は、この文化を物語っています。
    万葉集に「前玉(さきたま)」「佐吉多万(さきたま)」と記され、行田市埼玉にかかわる歌が4首あります。同一の歌碑が小崎沼と前玉神社に建立されています。県名発祥の地にふさわしい歴史と文化があります。

    Point2 オリジナル はにわトロフィー 贈呈
    ハーフ・10kmの部優勝者にはオリジナルはにわトロフィーを贈呈いたします。

    Point3 はるばる賞
    遠くから参加された方に、はるばる賞として記念品をご用意しています。

    Point4 安心の託児サービス
    子育てランナーの皆さんが安心して大会に参加できるよう、託児サービスを実施します。(未就学児限定)

2024年

  • 町田からでも日帰りでOK。天気も良くなり賑やかな会場でした。コースは全く坂の無い平坦。まあ、沿道はそんなに人はおりませんが、古墳や桜並木もあり、気持ちよく。もっとも走りの方は前半のペースが持たず、いっぱいでした…やはりここ一ヶ月禄に平日走れなかったのは響いたでしょうね。会場で行田名物ゼリーフライ(※小判型の銭(ゼニ)に似ているゼニフライが訛ってゼニーフライ)など昼ご飯を頂きました!
  • ゴール後増田明美さんとツーショット。行田は数年前のドラマ陸王で話題になっった足袋の町、陸王煎餅を買いました。鉄剣とは、歴史の教科書に載っている稲荷山古墳の鉄剣のことです。コースの15km付近でいくつかの古墳脇を通りました。ぼーとしていて稲荷山古墳に気付きませんでした。
  • ゲストランナーは増田明美さんと宇野けんたろうさん!宇野けんたろうさんからCOROSの時計をいただきました!増田明美さんはテレビで拝見するよりずっと小柄でチャーミングで可愛かった!そしてお二人に時計の箱にサインをお願いしました。増田さんとお写真撮って貰えば良かったな。笑

2023年

  • 10kmの部に参加。フルではできない突っ込み大作戦!5kmまでか?いや、もう少しいける!ゆるゆるとペースが落ちながらも沿道で元気を頂きパワーチャージし、50分切り目標達成しました!ゴールエリアはドラマ「陸王」でよくかかっていたジュピターの曲が流れていて、陸王ファンとして、なりきってしまいました!行田市は「陸王」の主なロケ地です。
  • ほぼ最前列に並び9時20分にスタート!1位は飛び出して独走!2位集団の後方でまとまって走る!前から5番目!1km通過が3分19秒!予定より早いペース!でも前と離れたくないから着いていく!5km通過は16分30秒で予定よりかなり早い!息も上がる!10km通過で調整できればいいかな!後方から1人に抜かれて6位!ジリジリ前方と離れて単独走!でも前は見えている!普段からぼっち練だから単独走には慣れてる!10km通過は33分!そこまでペースは落ちてない!いけるとこまで行くしかない!ここからはずっと単独走!15km通過で50分切ってる!このままいけば70分台も狙えるかも!砂利道になり10kmのランナーと合流!走りにくさもあるけど、どんどん抜いていけるので気持ちは切れずに走れる!残り5km表示!この辺りからよく憶えてない!とにかく腕を後ろに振って、骨盤後傾しないようして、時計なんて見ずに出せる力を振り絞るのみ!沿道からの応援に感謝!パワーをもらってラストスパート!ゴーーーーール!時計を止めて1時間10分52秒!ハーフ大幅にベスト更新!
  • 陸王杯第37回行田市鉄剣マラソン(ハーフの部)完走しました!最初飛ばしすぎたのと、気温が高かったこともあり、10km時点ですでにバテていたため、後半は歩いたり写真撮ったりしながらのランとなり、図らずも花見ランに!大会会場はずっと陸王の音楽が流れていて懐かしかったです!ま、私は、靴に頼る前に練習しないとなぁ!

2022年

  • 4月3日(日)開催予定の行田市鉄剣マラソン大会は中止になりました。3年連続の中止になります。

2021年以前

  • お気に入りのマラソン大会は埼玉県行田市の鉄剣マラソンのハーフです。最初の5km過ぎると水路・遊歩道と続き、古墳公園に入るコースで、春が感じられて好きです。2020年・2021年は中止ですが、2022年こそは!!そして、行田駅の発車メロディーはスタレビの夢伝説です。
  • 増田明美さんといえば鉄剣マラソン!
  • 2020年大会は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催中止になりました。
  • 小説・ドラマ「陸王」の舞台となった行田の街を走る大会です!
  • 優勝カップが土器!古代スープ、ゼリーフライが食べられて、増田明美さんにも会えました。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!