本日は福井県福井市で開催される朝倉トレイルランについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 朝倉トレイルラン
開催地 福井県福井市
開催日
  • 2025年10月19日(日)
  • 2024年10月27日(日)
  • 2023年10月1日(日)
  • 2022年10月16日(日)
公式サイト FACEBOOK
関連サイト RUNNET

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
14km 5,000円 3時間

    エントリー期間

    2025年 2025年7月15日(火) ~ 9月15日(月)
    2024年 2024年7月14日(日) ~ 9月30日(月)

    出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

    –> 楽天トラベルをいますぐチェック!

    プチ情報

    2025年

    • 一乗谷朝倉氏遺跡をスタートし、山城の全景を見ながら、自然の美しさや歴史のロマンを満喫するトレイルコースです。

    2023年

    • 俺の初トレランの福井の大会、今年も参戦ね。金沢マラソン前に刺激注入!昨年からコースが変更になり、里山ルートの14kmに短縮なのよ。以前は一乗滝、一乗谷城跡を走る、風光明媚な25kmのコースだったのに・・・。スタート前、福井選出の国会議員、稲田先生が来てたので、ご挨拶させて頂きました。ちなみに稲田先生、今年の北海道マラソン、初フルで5時間1分で完走のランナーなのよね。で?レースは?取り敢えず、足を捻らないようにソコソコのペースで走るも、コレがまた、中々の難コース!小、大、中、そしてラスボスの大!25kmのコースと変わらぬハードさだったよ!そして、レース後も楽しめるのがこの大会。武者の迎え、写真撮影、キッチンカーで使える金券1,000円付き!
    • 初参加!辛くて楽しい14km!2時間切れなくて悔しかったから、また来年も出る!最初についていこうとおもてた先輩は1kmもせんうちに背中が見えなくなっちゃったし笑、あの坂でもう少し走れたら…歩かなかったら…とかもう少し根性出せてたら…とか色んな思いあるけどトータルで楽しかったのでまあいいか笑!完走証もなんかカッコいい!姫わんこ可愛すぎて、開会式の間釘付けになってしもた!今年は時期が遅かったらしく、キレイな彼岸花がたくさん見れました!
    • 初めてのトレランレースだったが、めちゃ楽しかった!出店もありお祭りのような雰囲気、ゴール後貰った鍋が旨すぎる!何より多人数でのトレイルがこんなにいいものだったとは…ぼっちランナーの自分にはとてもいい体験!来年も出たい!

    2022年

    • 福井県の一乗谷で開催の「朝倉トレイルラン」を走ってきました!距離は約14㎞、低山トレイルだと甘くみていたら、今まで経験したことがない急勾配の階段がいくつもあり、なかなかヘビーなコースでした!まだまだ走って階段を登ることはできないんだけど、今夏の登山で鍛えたせいか、最後まで脚のプルプル感はまったく無く、むしろ疲労感が気持ちよいくらいでした!ただロードに出ると脚を引きずるようにしていたかも!しかし30度近い気温はたまりません!短パンまでびっしょりになってしまいました。ゴール後は、頂いたチケットで越前そば、蕎麦団子、軟骨2本を胃に入れました!
    • 3年ぶり開催の朝倉トレイルラン。ショート14キロで舐めてたらやっつけられましたわぁ。でもなんとかフィニッシュできました。FBCの川島アナウンサーも出走していてゴール後、写真撮ってもらいましたよ。気さくでフレンドリーで見たまんまいい人でした。次の大会でもお会いしたらお話ししたいですね。
    • 秋晴れの10月16日、3年ぶりに福井市朝倉氏遺跡で開催の朝倉トレラン14km初参加してきました。前日、福井ご飯が美味しくて、昼夜と地酒など沢山飲んでしまい、翌朝は辛い思いで会場へ向かいました。一乗谷に着くとと朝の一乗谷の景色が爽やかで、キッチンカーも沢山でていてゴールが楽しみに!武将に扮装した地元の方々の声援のもといざ、スタート。やはり、なかなかな登りでしたが、走りやすいコースで、エイドも充実していて無事ゴール。自分自身4年ぶりのトレイルレースでまだ走れたことが嬉しく、楽しかった!また、来年もぜひ走りたいと思える素敵な大会でした。


    最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!