本日は神奈川県秦野市で開催されるはだの丹沢水無川マラソン大会について、ご紹介いたします。※水無川 = みなせ

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 はだの丹沢水無川マラソン大会
開催地 神奈川県秦野市
開催日
  • 第21回:2025年12月7日(日)
  • 第20回:2024年12月1日(日)
  • 第19回:2023年12月3日(日)
  • 第18回:2022年12月4日(日)
  • 第17回:2021年12月5日(日) 中止
  • 第16回:2020年12月6日(日) 中止
  • 第15回:2019年12月1日(日)
公式サイト https://www.hadano-minase.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 7,000円 2時間25分
5km
  • 4,500円
  • 中学生
    3,000円
45分
まめっこ
の部
42.195m
500円 なし

エントリー期間

2025年 2025年8月15日(金) ~ 10月22日(水)
2024年 2024年8月16日(金) ~ 10月16日(水)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 今年は秦野市ができて70周年!ゲストランナーやランニングレッスンの開催、全参加者に記念品のプレゼントなど記念プログラムが盛り沢山!!ハーフマラソンは、標高差やアップダウンもあり、走りごたえのあるタフなコースです。江の島まで見渡せるロケーションは大会一の絶景ポイント!都心からのアクセスも大変便利です!
  • スペシャルゲストは小島よしおさんです。

2024年

  • 今年は第20回記念大会!ゲストランナーやランニングレッスンの開催、全参加者に記念タオルをプレゼントなど記念プログラムが盛り沢山!!ハーフマラソンは、標高差やアップダウンもあり、走りごたえのあるタフなコースです。江の島まで見渡せるロケーションは大会一の絶景ポイント!都心からのアクセスも大変便利です!
  • ハーフマラソンのゲストランナーは渋井陽子さん、大会アンバサダーは立石純子さん、ランニングレッスンは五味宏生さんです。

2023年

  • トップ選手から関門までを戸川公園で見送り、そのままゴールまでのラン。会場では昨年よりも出店が多く、本来はこんなに盛り上がるのだと知った…今年も出れば良かったかな?
  • 昨日、はだの丹沢水無川マラソン(ハーフ)に参加しました!天候に恵まれ、サブ85で完走できました!コース高低図ですが、15kmちょい手前が頂上で、下っていく時の景色が綺麗でした!
  • 完走後に参加者に振る舞われる豚汁も格別な美味しさでした。

2022年

  • 地元秦野のレース!普段のレースとは違いご近所ランナーさん達と沢山会えて、朝からウキウキ!目標は90分切りだったけど、長い登りで息絶えて目標達成ならず!でも、このレース走るごとにキレイに5分ずつタイム更新してるから次走る時は行けるかなー!
  • 週末に2回目のはだの丹沢水無川マラソン大会に参加しました!前回は母になるそしてコロナ禍前の2019年で当時は日本レースでのPRでそして年代別の6位で入賞を達成しました!今年は3年ぶりの開催となり、目標はsub2を目指していました!ロードレースにしては高低差があって13-14km時点でかなりの坂を登らせましたが、産前には及ばないがまあまあいいペースを保つことができて最後に1:52でゴールし前回同様年代別6位になりました!天気にも恵まれて沿線皆様の応援にもモチベートされて素晴らしいレースでした!
  • 3年ぶりの大会 いつもの豚汁はないけど良い大会。タイムも3年前より良い!新東名完成でコースはより斜度がきついところがあるような気がする。

2021年以前

  • 2021年12月5日(日)開催予定でしたが、中止になりました。次回大会につながる代替大会の開催が検討されています。
  • 2020年12月大会は残念ながら、中止になりました。
  • コースの高低差が大変でした。
  • レース後の豚汁を頂いたり、イベントブースを見て回ったり、様々なイベントが開催されていて楽しめました!
  • 第15回大会、過酷なコースで有名なハーフマラソンを無事に完走しました。獲得標高は約310mでした。最初の関門はもう少し緩ければよかったと思いましたが、天気予報よりも好天で、マラソン日和でした。
  • ハーフの部を完走!何度か出場しているので3つの登り坂はクリアできました。しかし、吊橋を渡って、川辺まで螺旋状に下るコースはなんだろう・・・また登りがあると思って抑えてしまいました。最後のパーク内も粘れました。参加賞のクリーナーが重すぎです。(2019年)
  • 参加賞は大会Tシャツの他に、不二家のお菓子セット、リンレイのお掃除グッズがもらえます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!