本日は栃木県大田原市で開催される大田原マラソンについて、ご紹介いたします。
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
大会概要
開催地・開催日
| 大会名 | 大田原マラソン |
|---|---|
| 開催地 | 栃木県大田原市 |
| 開催日 |
|
| 公式サイト | https://www.ohtawara-marathon.com/ |
種目・参加料・制限時間
| 種目 | 参加料 | 制限時間 |
|---|---|---|
| マラソン |
|
4時間 |
| 10km |
|
1時間 |
エントリー期間
| 2025年 | 2025年6月7日(土)20:00 ~ 7月31日(木) |
|---|---|
| 2024年 | 2024年5月25日(土)20:00 ~ 7月15日(月) ※申込期間延長:8月19日(月)まで |
出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!
プチ情報
2025年
- 制限時間は4時間! シリアスランナーが集う、ランナーファーストの運営が好評のフルマラソンです。DI STADIUM(美原公園陸上競技場)を発着する、前半下り、後半上り基調の、すり鉢状の起伏に富んだコース。最大高低差は80.7m。最大7カ所スペシャルドリンク設置可。栃木放送にて実況中継あり。参加賞には大会限定の特製十一味唐辛子など。ゲストランナーは三津家貴也さん、ハリー杉山さん。
2023年
- 制限時間4時間にもかかわらず8分ほどオーバー!完走者の中ではブービーでした!コース難易度高めとはいえ、散々な結果!立て直したい!
- 4年ぶり開催の大田原マラソン。新コースになっても変わらずキツいコースでした。今日は、暑いし、身体動かないしで、キロ4ペースがキツかったです。サブ3だけは死守!
- 高低差図では、旧コース同様、すりばち状、下って上ってですね。そんなに下ってない感じですが、ペースからするとやはり下ってますかね。上りは感じます。
- 今日は風が全くなかったので幸運でした。それにしても前半下り、後半上りの難コース。前半は迷いまくりましたが突っ込みました!
- 大田原マラソンで猫ひろしさん見てきた!スタートした時も、ゴールで帰ってきた時もみんなの前を通る時にゃーって言っててファンになった!
2019年
- 大田原マラソンに出た時に、宇都宮に宿泊して、前日の餃子をたくさん食べて、餃子ローディングしたのを思い出しました。
- 大田原マラソンといえば、与一くんを思い出します。あとは駅の蕎麦屋です。
- 2019年11月23日の第32回大田原マラソンに参加しました。残念ながら、大田原マラソンと与一まつりを3年間休止するらしいです。
- 休止前最後の大田原マラソンに3,490人がエントリーしました。
- 別府大分の3時間半に次ぐ、制限時間が4時間なので、サブ4でないと完走できないガチな大会です。4年後復活したら、出てみたいなぁ。
- フルの部の完走率です。
2019/出走者:2,137名-完走率:76.9%
2018/出走者数:2,681名-完走率:77.54%
2017/出走者数:3,012名-完走率:78.88%- とても素晴らしい大会でした。3年間休止は残念だけれど、4年後走りたいです。
| 全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ★全国 | X | 最安 | 公認 | 離島 | 海外 |
| 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 |
| 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
| 神奈川 | 東京 | 山梨 | 長野 | 新潟 | 富山 |
| 石川 | 福井 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
| 和歌山 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 |
| 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
| 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 |
| 鹿児島 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 沖縄 | |
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!