本日は山梨県都留市で開催されるつる湧水の里ランフェスについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 つる湧水の里ランフェス
※旧リニアと翔る都留ロードレース大会
開催地 山梨県都留市
開催日
  • 第4回:2025年11月23日(日)
  • 第3回:2024年11月17日(日)
  • 第2回:2023年11月19日(日)
  • 第1回:2022年11月20日(日)
公式サイト https://tsuru-roadrace.jp/

種目・定員・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
ハーフ 5,000円 2時間30分
10km 4,000円 90分
2.5km
  • 一般
    親子ペア
    3,000円
  • 小中学生
    1,000円
45分

エントリー期間

2025年 2025年7月1日(火) ~ 10月10日(金)
2024年 2024年7月3日(水) ~ 10月11日(金)

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 今年はハーフマラソン、2.5kmコースに加えて10kmコースを設定!歴代箱根駅伝の「山の神]と呼ばれた神野大地さん、柏原竜二さんをゲストランナーとして招待します。ぜひ、「都留」にお越しください。

2024年

  • 今年度からハーフマラソン開催!ほのぼのとした「つる」の景観を目で楽しみ、さわやかな秋風に包まれて、美々しい自然を耳で感じ取ることのできる魅力ある大会です。ぜひ、湧水の里「都留」にお越しください。
  • 自然豊かな場所に位置するやまびこ競技場をスタート。都留文科大学のキャンパス内を通過し、都留のまちなかを駆け抜けます。アップダウンの多いコースですが、ありのままの「つる」を感じることのできる充実感のあるコースになっています。
  • 走り終わった後は、豚汁の無料サービスを行います。温かい豚汁は、走り終わって疲れた身体を癒します。

2023年

  • 嬉しい誤算もあり抽選会で2kgのお米が当たりました!
  • つる湧水の里ランフェスに仮装ランナーで参加しました。激坂がきつすぎて歩いてしまった。猫ひろしさんは大会を凄い盛り上げてくれて、いい大会でした。
  • つる湧水の里ランフェス、名物の600mの激坂そして下り!存分に楽しませていただきました!終わったあとの無料豚汁もご馳走様でした!

2022年

  • 『第1回つる湧水の里ランフェス』心配していた雨も降らずに無風で、走るのにはいい天候となりました。アップダウンありのちょっときついコースですが、一生懸命頑張って、親子の部3km入賞することができました〜!
  • 2016年に始まった「リニアと翔る都留ロードレース」を2019年からプロデュースすることになり、2020年よりハーフマラソンにリニューアルするべく準備を続けていました。2020年~2021年はコロナ渦で開催出来ず、更には諸事情でハーフマラソンが出来なくなりました。それでも地元皆さんの奮闘で、大会名称を変更して3年ぶりに開催することが叶いました。10キロ、3キロのみの小さな大会の名物は、紅葉真っ盛りの起伏に富んだコースと、仮装ランナー大集合です。ずっと雨予報でしたが、奇跡的にレース開催中は青空となり、老若男女700名のランナーが笑顔で都留市を駈け抜けました。表彰式のあとは仮装ランナー大集合で、ディスコタイムを愉しみました。
  • やっぱり地元は寒い!と思ったけど直前の雨で少し暖かくなりました!リニューアルして記念すべき第1回目に参加できて嬉しいです!運営に携わった方々感謝します!大会には日本一走るアナウンサー長谷川朋加さんも参加!リニア実験線をくぐり激坂のコース走ってきました!激坂に備えて前半温存プランにしたものの、4kmあたりでふくらはぎがピキっとなりヒヤヒヤしながら激坂も走り、残り2kmでやっと激坂の疲労が回復してスパート!PB更新となりました!抽選で2kgの新米当たりました!
  • 家族で参加してきました!道の駅つるを会場にスタート!大会のコースは、10km激坂コース!3kmるんるんコース!の2コース!3kmるんるんコースを走って来ましたよ!親子参加で娘と参加。お父ちゃんついてくのがやっとです!身体が重い。重い。重過ぎる。。。最後足が上がりません。情けない!来年も出来たら参加しよう。娘に勝たねば!体力作りの為には、いいきっかけだな!長女ちゃんが、抽選会でなんと!穫れたて!新米をゲット!
  • スタート、メイン会場は「道の駅つる」です。スタート地点からはリニアの実験線が見えます。帰りに山梨県立リニア見学センターへお寄りください。リニアに関する面白い展示がたくさんあります。
  • ほのぼのとした「つる」の景観を目で楽しみ、さわやかな秋風に包まれて、美々しい自然を耳で感じ取ることのできるコースです。
  • 10kmコースは前半は緩やかな坂で、後半は500mの激坂があります。3kmコースは、るんるんコース、お散歩感覚で走れる平坦で走りやすいコースです。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!