本日は山梨県甲州市で開催される甲州アルプスオートルートチャレンジについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 甲州アルプスオートルートチャレンジ
開催地 山梨県甲州市
開催日
  • 第9回:2025年11月2日(日)
  • 第8回:2024年11月3日(日)
  • 第7回:2023年11月5日(日)
  • 第6回:2022年11月6日(日)
  • 第5回:2021年11月7日(日)
  • 第4回:2020年11月1日(日) 中止
  • 第3回:2019年11月3日(日)
公式サイト https://www.lamontee.net/koshualps/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
クレーシャ
108
約108km
  • 30,000円
  • ペーサー帯同
    +5,000円
18時間
オート
ルート
約70km
  • 20,000円
  • ペーサー帯同
    +5,000円
17時間
リリー
ルート
約55km
  • 16,000円
15時間
マロニエ
ルート
約36km
  • 12,000円
11時間
トレイル
クエスト
・1.5km
・3km
・4.5km
  • 3,000円
  • 小中高生
    2,000円
1時間

エントリー期間

2025年 2025年7月1日(火)20:00 ~ 8月31日(日)
2024年 2024年6月1日(土)20:00 ~ 7月31日(水)
※申込期間延長:8月31日(土)まで

出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2025年

  • 甲州アルプスを舞台に山歩きが楽しめます。このレースの魅力は、濃密な自然の中を駆け抜けられるところです。稜線上は、晴れていればずっと富士山を見ながら縦走できます。高度を下げていけば、ブナやミズナラの原生林の中を走るシングルトラックを堪能することができます。ジュニアからシニアまで楽しめます。

2023年

  • リリールートで参戦!相変わらず景色良くてエイド素晴らしくて、超しんどいええレースでした!
  • 第3エイドではシャインマスカットを片手に取れるだけ取ってすぐに食べて、水分もまだ沢山あったのですぐにエイドを出ました。
  • マロニエルート、距離36km、累積標高D+1900m!記録は4:00:56で優勝できました!スタートから飛び出て、最後まで逃げ切れるか冷や汗でした!ずっと一人でしたが、甲州アルプスのどこまでも続く紅葉の稜線がとても綺麗でした!

2022年

  • 甲州アルプスオートルートチャレンジ!67km 4600mD+!富士山が見えたり紅葉が美しかったり…景色とシャインマスカット食べ放題が素敵な大会でした!コースはとにかくキツかったです。今まで出たレースの中でも1.2を争うキツさでした。終盤全然脚が残ってなくて彩の国100kmの終盤で走れた程度の登りも歩いてしまってゴールが果てしなく遠く感じました。下り始めたかと思ったらまた登って登って登って…このまま空まで行っちゃうかと思いました。笑!最後クレーシャ108の選手と沢山すれ違ったのはすごい元気貰えました!!かっこよかった…!
  • 甲州アルプスオートルートチャレンジ/リリールート!距離52km D+3324m!無事完走!紅葉狩りとぶどう食べ放題ついでにレース走ろ〜!的な気持ちで出たけど、嬉しいオマケ付き!あとから調べたら、このレースなかなか難易度の高いレースだそうな。今年は108kmの部が新設されていたけど、トップの選手達はまだ明るいうちに普通にゴールしてて驚愕。すんごいなー!リリールートは、4種類あるコースのうち2番目に距離の短いコース!感想を一言で言うと「めちゃくちゃ登らされて、めちゃくちゃ下らされる」。笑!累積3000m以上なんて5月の奥久慈ぶり!前半はひたすらダラダラ急登!15km達する前に一気に1300up!前半の登りでかなり脚を削られるので、修理に出していたポールがレースにギリギリ間に合ってくれて助かりました!後半は長ーーい激下り区間が数回登場!とにかく長くてしっかり脚に来る!下りが苦手な人にとってはかなりシンドいコースかも??路面によって走り方を変えてみたりで、なんとか尻もちつくことなく走る!あとはコース表示が見づらいところが多く、ロストしてる人が多数!私も危なかった…!いつもは30−40kmくらいが一番疲労感出てきてしんどく感じるけど、マメな補給と無理ないペース、脚攣り防止アイテムのおかげなのか、今回はそういうのもなく終始元気!
  • 53km / 3500m!めちゃくちゃ良いコース!景色は最高で,紅葉も素晴らしく綺麗!フカフカの道やら急登やら岩やら,色々楽しめます!ガイリーンより少しキツそうだから11時間切れたらいいかな…と思ってたら,同じくらいのペースだったかおりさんが9時間半切りを狙ってると聞いて「え,そんな速いの」と!ならばと頑張ってついていき,もういいですというくらいたっぷりの登り返しでしっかり脚も攣って,9時間36分でした,上出来!この大会,もっと人気出ていいと思う!都心から近いし,4コースあるので猛者から初心者まで楽しめます!エイドもしっかりしてるし,シャインマスカットは食べ放題!あと毎年晴れてるらしい!雨降らなかったレース久しぶり,てか今年初!

2021年

  • 足の状態が悪く、終始マイペース!結果は満足いくものではないけど、ゴール出来たので良しとします。紅葉はドストライク!!稜線からは今年も最高の景色が拝めました。
  • 明日7日は天候も回復し、日の出とともに雲もとれていい景色が見られそうです。選手の皆様、必携品の準備は万端ですか?明日は、2000mラインは日中でも1℃予想です。レインウェアだけでは寒さをしのげませんので、グローブ、防寒着(保温性のあるもの)等、レギュレーションに従って必ず携行してください。
  • オススメは300mlくらいの小さい魔法瓶!白湯でもかなり胃の動きが復活します。全てのエイドでお湯は提供しております。
  • 甲州アルプスオートルートチャレンジ、なんとか完走することができました!記録はショボいですが楽しめたと思います♪山梨は紅葉真っ盛りですね!はやぶさ温泉でシメました。
  • 50km走って来ました。完走できて感動!!自分がこんな距離走れるまで成長するとは!そして、もう1cmも足が動きません(笑)
  • 29km地点で、心折れてたけど、味噌汁と周りのランナーさんとの会話で元に戻りました!さぁ行こ!
  • チャレンジしようとしたら、参加資格がなかったです。3年以内に50km以上のトレイルコースを2レース完走って、4年以内にしてほしいなぁ。
  • ココヘリ加入必須!ない場合はレンタル(1,000円)とのこと。この際、ツェルトセットに加入するか要検討!

2019年

  • 50kmの部を走りました。11時間弱で無事にゴール!最後のエイド前の坂には参りました。
  • エイドにあったシャインマスカットがめちゃくちゃ美味しかったです。他の参加者にも評判が良かったです。宣伝効果大です!!
  • 各コースの完走率です。
    67km オートルート:68%
    50km リリールート:68%
    30km マロニエルート:89%
    キッズレース:100%


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!