本日は群馬県多野郡上野村で開催される上信国境ダムtoダムハイランドランについて、ご紹介いたします。

全国・最安・公認・離島マラソン大会一覧
★全国 X 最安 公認 離島 海外
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
神奈川 東京 山梨 長野 新潟 富山
石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
和歌山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎
鹿児島 熊本 大分 宮崎 沖縄

大会概要

開催地・開催日


大会名 上信国境ダムtoダムハイランドラン
開催地 群馬県多野郡上野村
開催日
  • 第5回:2025年9月27日(土)
  • 第4回:2024年9月29日(日)
  • 第3回:2023年10月22日(日)
  • 第2回:2022年9月11日(日)
  • 第1回:2021年11月7日(日) 中止
  • 第1回:2021年5月30日(日) 延期
公式サイト https://www.damtodam-highlandrun.jp/

種目・参加料・制限時間

種目 参加料 制限時間
23km
累積標高
1057m
  • 9,500円
  • 専用バス利用
    14,500円
6時間

エントリー期間

2025年 2025年7月17日(木) ~ 9月20日(土)
2024年 2024年7月16日(火) ~ 9月22日(日)


出場予定している大会には、申込開始前に事前予約することがおすすめです!

–> 楽天トラベルをいますぐチェック!

プチ情報

2023年

  • 今日は、上野村の上野ダムをスタートして、御巣鷹トンネルを抜けて、長野県の南相木ダムまで。天気も良くて、
    群馬側の紅葉も綺麗だなと思いながら、御巣鷹トンネルを抜けたら、長野側の紅葉も見事でした。秋ですねー!
  • 今年も走ってきましたー。訂正!ほぼ歩きました!群馬県の上野ダムから日本で1番標高の高い長野県の南相木ダムまでひたすら上り坂を走る(歩く)累積標高1057mという大会。お誘いした酷道ランナーの2人とデッドヒートを繰り返しながら、紅葉もキレイだし、何よりも普段は東京電力関係者しか通れない道を開放してもらい走れるという貴重なコース!今回もプロギングしながら走りましたが、落ちてたのはペットボトル2本とタバコの吸殻くらいでした!地元の方々の温かいおもてなしたっぷりの大会!来年も参加して皆勤賞目指します!

2022年

  • 上信国境ダムtoダムハイランドラン。御巣鷹山トンネルの上りで力尽きた。
  • 上信国境ダムtoダムハイランドラン、楽しんできました。スタート地点〜ゴール、温泉までずっと携帯が圏外。ソフトバンク回線からドコモかauに移ろうかな。大会は23kmとちょうど良い長さ。楽しく走れるまま終わった感じ。大雨で陥没箇所あるも走るには問題なし。帰りの送迎車が通り辛そう。
  • 走り終わりましたよ〜、上信国境ダムtoダムハイランドラン。予想通り、7分/kmでしか走れなかった。俺の弱点、登りだなあ。普段は平地でしか走れないから、トレーニングの方法を考えないと。このレース、ハーフだけど、体力はフル級。太ももから大臀筋を鍛えないと。
  • 昨日は上信国境ダムtoダムハイランドランっていうレースに参加しました!最初は「景色を楽しみながらのんびりと♪」なんて考えてましたが、累計標高1057mというだけあって坂がハンパない!しかも途中で土砂崩れとかで道路がえぐれてたり、倒木してたり、真っ暗なトンネルをひたすら走ったり(しかも2kmぐらいずっと登り)。個人的には結構ヤベェレースでした笑!そんなキツイ状況でも素晴らしい景色を見ることができて、ゴールしたときには普段より達成感がありました。これ走りきれたら他のレースも走れるかもって感じで、結構自信つくんじゃないかと思います!ちなみに完走した証しとしてメダルをいただきました!なかなかカッコいいかも!
  • 群馬県上野ダムから長野県南相木ダムまで!第1回目のレース(昨年中止)参戦してきました!初めての峠走レース!距離はビビる程では無いのだけど、最初から最後までほぼ上りの坂、坂、坂!!とにかくタフなコースでした!
  • スタートから御巣鷹山トンネルを抜けるまで、17kmはずーっと登り!累積標高866m(ガーミン情報)!3ヶ所のエイド以外は止まらずに走り続ける事ができました!福島和可菜さんがアンバサダー兼ゲストランナーと言う事でランビアメンバーも多数参加!ワイワイ楽しい大会となりました!
  • 群馬県上野村の上野ダムから、長野県南相木村の南相木ダムまでの約23km、ラストの5km以外はほぼ上り⤴️という大会走ってきましたー!本当は去年が第1回大会のはずでしたが、コロナによる延期→中止で今年が第1回大会!10時スタートの昼間の大会なのに必携品にヘッドライト!途中約2kmずーっと真っ暗な御巣鷹山トンネルの中も走りました!東京電力の敷地内なので普段は関係者しか通れない貴重な道路やトンネルの中を走ったり、豪雨による土砂崩れで崩落した道路を大会のために仮設の道路作ってくれてたり、普段経験できないような楽しい大会!

2021年

  • 11月7日延期開催予定の第1回大会は中止になりました。
  • 申込み開始から3週間立ちましたが、定員まであと8/200人です!御巣鷹山トンネルでは、身体に電飾をつけて、キラキラさせて走るらしいです。
  • 高低差は838mから約1,500mまでの登りです。箱根駅伝5区候補選手たちの仮想5区の練習になったかも!!福島和可菜さんがアンバサダーを務められます。
  • 上野ダム(群馬県)から南相木ダム(長野県)の作業用道路で初のマラソン大会!超たのしそうじゃん!!!
  • 上野ダムと南秋ダムは川でつながっていて、上流部に位置する南相木ダムから上野ダムまでの間は、発電施設もあり、2つの村の縁もあって、地域活性化のイベントを模索する中、マラソン大会の実施が決まりました。コースの長さは23km、制限時間6時間。上野ダムをスタートして、アップダウンを繰り返しながら、約1,500m地点の南相木ダムを目指します。新緑や八ヶ岳などの自然を満喫できます。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!